【ナラタケモドキ】きのこの群生@新宿御苑
久々に新宿御苑に行ってきました~ 土曜日だったので人が多かった。
秋だから新宿御苑にもキノコ🍄ニョキニョキ生えてないかな~? と、大木戸門から新宿門の方へ歩いて行く途中…
キノコ🍄ニョキニョキ生えてた~😃
このキノコは? 野川公園自然観察園で見たばかりだから分ります!
ナラタケモドキです。
ナラタケと似るが、ナラタケとの大きな違いはナラタケモドキにはツバが無いことなので…
👆ツバが無いことを確認しました。
このナラタケモドキの群生を上から見ると…
惚れ惚れするほどの円形です😃
近くの切り株にもナラタケモドキがいっぱい🍄🍄🍄
👇この辺はまだ幼菌から大きく育つ前なのかな?
👇この辺は(別のキノコ?と思ったんですが)育ちすぎて「おしくらまんじゅう」状態のナラタケモドキ?
👇大小入り混じったナラタケモドキ
ナラタケは⇒ナラタケモドキ/野生きのこの世界|農林水産・食品産業技術振興協会によりますと
『サクラやモモ、スモモなどの樹木に対して病原性をもち、桜並木を次々と枯らせたりすることもある。』ので、切り株や倒木に生えるだけでなく、生きている木の根元にも生えるので…
👆👇イロハモミジの木の根元に生えていたナラタケモドキ
👇カタバミの群生の中に生えていたナラタケモドキ
キノコは木材腐朽菌ですが、どこに木材があるのでしょうね?
新宿御苑は木材チップの敷きならしを行っているので、その木材からナラタケモドキが生えてきたのかな?
ところで、この日 新宿御苑の中で見かけたキノコはナラタケモドキばかり🍄
ナラタケモドキの他に見かけたキノコは…
👆このキノコは何でしょう?
キオキナタケ?
あ、榾木(ほだぎ)がある!
『しいたけ そだて中』だそうです🍄
このときは1つだけ出ていたんですが
このシイタケ 白すぎない?
※このほだ木は新宿御苑の自然教室で設置されたもののようです。
⇒自然教室の"ほだ木"からシイタケが出ました
※関連記事
2021/10/08 【カニノツメ】新宿御苑でキノコにょきにょき!カニさんいっぱい!
2023/09/29 【ナラタケモドキ】きのこの群生@野川公園自然観察園
最近のコメント