松ぼっくり…台風の落し物(5)
台風が落としていった松ぼっくり
普通の松ぼっくりとどこが違うかというと…
普通に落ちた松ぼっくりは、かさが開いていて、乾燥して黒いんですけど…
台風15号は、松ぼっくりのついた枝ごと落としていってくれたので
松ぼっくりがまだ若くて、乾燥してなくて、赤いんです。
黒い松ぼっくりより、この赤い松ぼっくりが好きなんです(^_^)
まだ、かさが開ききっていないので、かさの間に「種」があります。
(普通に落ちてる松ぼっくりは、もう種は風で飛んでいって、種は入っていないのです。)
ちょっと開きかけの松ぼっくりから種が出てきました〜
「飛ぶ種」系の木の実って好きなんですよ〜
その仕組みを知れば知るほど面白い(^_^)
※「松ぼっくり」の記事
2011/10/10 松ぼっくりは湿気があると閉じるんですね〜
2013/01/10 松ぼっくりを半分に切ってみました〜!
« どんぐりのじゅうたん | トップページ | 松ぼっくりは湿気があると閉じるんですね〜 »
「木の実」カテゴリの記事
- 【ロタンディローバ】葉の先端が丸い【モミジバフウ】の園芸品種(2022.12.19)
- トチの実笛作り2022(2022.09.08)
- 【アオギリ】の果実が裂開してた~@武蔵野公園(2022.07.30)
- 【ユズリハ】の葉柄が赤い! ユズリハは「譲り葉」だったのですか~(2022.07.07)
- 緑のタマゴ【ヒマラヤスギ】の実(松ぼっくり)豊作!2022@野川公園(2022.06.22)
コメント