ホオの実? ホオの種?
昨日の「ホオの実から赤い種が…」と書きましたが、この赤いのが「種」なのかしら?
この赤いの、水分を多く含んでやわらかいです。
柿の実と種、桃の実と種、林檎の実と種…などの「実」と「種」と比べると、
私が「ホウの実」「ホオの種」と言ってきたものは本当に「実」?「種」?
赤いのを潰す、または切ってみると…
中に黒い(濃い茶色)の「種」がありました。
これが「種」ですよね〜?
じゃ、赤いのは「実」??
じゃぁ、その外側の大きな「ホオの実」と言ってたのは何???
・・・と???いっぱいになってしまったフクロウさん。
気になって夜も眠れない(といいながら...zzZZZ)
« ホオの実から赤い種が… | トップページ | どんぐりのじゅうたん »
「木の実」カテゴリの記事
- ケヤキの葉と飛ぶ種(タネ)(2023.11.14)
- 【ナンキンハゼ】の紅葉と白い種子のブーケ @昭和記念公園(2023.11.11)
- 【ムクノキ】の実は干しぶどうのような味で、葉は紙ヤスリ @昭和記念公園(2023.10.29)
- 【ヒイラギモクセイ】と【ギンモクセイ】 木犀香る昭和記念公園(2023.10.28)
- 【レッドオーク】と【ピンオーク】の木 @昭和記念公園(2023.10.27)
コメント