« アルソミトラの実/種が欲しい〜 | トップページ | オニグルミを拾いに… »

2011年10月16日 (日)

とちの実笛

拾ったとちの実をどうするかというと〜
とちの実笛を作っています。
とちの実にドリルで穴を空けて、彫刻刀と金属製の耳かきで中身をホジホジして作ります。
今シーズン作ったとちの実笛は約50個(^^)/

その中の逸品がコレ↓

木目のような模様があります。
殻から取り出したとちの実は、のっぺり茶色なんですが…
中身をホジホジすると…
表面に木目のような模様が現れるんです。不思議です。

※こんなに とちの実笛を作ってどうするの?
アートマートとかアートフリマに出品しようかと…(^_^)

※今シーズンは台風のおかげで200個以上のとちの実を拾うことができたので、
とちの実はまだいっぱいあります。
市内の子供向け科学イベントで「木の実の標本」作りをする予定があるので
残りはそこで使います(^^)


※その後の「とちの実笛」の記事
2012/10/13 とちの実笛
2013/10/05 とちの実笛を作りました~

« アルソミトラの実/種が欲しい〜 | トップページ | オニグルミを拾いに… »

木の実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アルソミトラの実/種が欲しい〜 | トップページ | オニグルミを拾いに… »

フォト
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus