どんぐりストラップ
どんぐりストラップを作りました〜(^o^)v
どんぐり(マテバシイの実)にヒートンを付けて、ストラップを付けただけ。
「簡単じゃん」と思われるかも知れませんが、実はそう簡単でもないのです…
Googleで「どんぐりストラップ」で画像検索してみると…
200枚余りの写真の中で、本物のどんぐりを使ってストラップにしているのは僅か数例。
ほとんどの「どんぐりストラップ」は、木を木工旋盤でどんぐりの形に削りだしたものか、
布で作ったものです。
なぜ本物のどんぐりを使ったストラップが少ないの?!
それは〜
どんぐりストラップにするどんぐりには「殻斗(かくと)」=どんぐりの帽子が必要なんです。
殻斗のないどんぐりをストラップにしても「かわいい〜!!」ってなりませんから(^^;
普通に落ちているどんぐりには殻斗はついていませんよね。
殻斗付きのどんぐりを手に入れるには…
これがなかなかに「難しい」とは言いませんが、「簡単ではない」んです。
私はどうしたか?というと〜(明日にづづく…)
→どんぐりストラップの作り方
« とちの実のリース(フクロウさん付き) | トップページ | どんぐりストラップの作り方 »
「木の実」カテゴリの記事
- 野川に桑の実を採りに行って【アカスジキンカメムシ】と【クワキジラミ】みっけ!(2023.05.24)
- 【モミジバフウ】の雄花がいっぱい落ちていた~@武蔵野公園(2023.04.11)
- 【フタバガキ】の一斉開花について🔍調べてみた(2023.04.06)
- 【ロタンディローバ】葉の先端が丸い【モミジバフウ】の園芸品種(2022.12.19)
- トチの実笛作り2022(2022.09.08)
コメント