松ぼっくりは湿気があると閉じるんですね〜
松ぼっくりは乾燥するとかさが開く…
逆に、湿気があると閉じる…
閉じた松ぼっくりが乾燥すると開くのは「松ぼっくり…台風の落し物(5)」で拾ってきた松ぼっくりで観察しましたが、じゃ逆は? ほんとに湿気があると閉じるの?
実験です(^^)/
松ぼっくりを濡らして、2,3時間放置しておいたら…
あ〜かさが閉じてます〜!
※この写真の左右は、同じ松ぼっくりの「乾燥時」「湿気時」ではなく、
だいたい同じ大きさの松ぼっくりの「乾燥時」「湿気時」です。
濡らす前の松ぼっくりの写真を撮っておいたのですがピンボケで…(^^;
右側の松ぼっくりは、左側の様に開いていたのを濡らしておいたら閉じたものです。
※左側の開いた松ぼっくりの中…「赤い」です。
「松ぼっくり…台風の落し物(5)」の写真では、この「赤い」が上手に撮れなかったのですが、こっちの写真は「赤い」です(^_^)v
この「赤い松ぼっくり」が、なかなか味わいがあって好きなんです〜
※ちなみに、閉じた赤い松ぼっくりは20個ほどあって、
乾燥したら松ぼっくりが開いて、種がいっぱい出てきましたよ↓
※この写真を見ていたら…あれ?白い種がある!?
違いました。黒い種が抜け落ちて「翼」だけになっていたのですね(^^;
※「松ぼっくり」の記事
2011/10/09 松ぼっくり…台風の落し物(5)
2013/01/10 松ぼっくりを半分に切ってみました〜!
« 松ぼっくり…台風の落し物(5) | トップページ | ユリノキの実…台風の落し物(6) »
「木の実」カテゴリの記事
- 【森の木の実】博物ふぇすてぃばる!9 準備中~(2023.07.14)
- 【ビワの実】たわわ@野川公園(2023.06.05)
- 野川に桑の実を採りに行って【アカスジキンカメムシ】と【クワキジラミ】みっけ!(2023.05.24)
- 【モミジバフウ】の雄花がいっぱい落ちていた~@武蔵野公園(2023.04.11)
- 【フタバガキ】の一斉開花について🔍調べてみた(2023.04.06)
コメント