とちの実争奪戦
とちの実のなり具合を見に行ってきました〜やった!
今年は豊作だ、ということはまた争奪戦が繰り広げられること間違いない。朝まだ薄暗いうちに家を出て拾いにいくのだけれどちょっと出遅れると〜わぁー殻ばかりという場面に遭遇するのだ。私以外に拾っている人に何に使うか聞いたことがある。すると、とち餅を作る(苦味とるの大変だろうな)という人、発芽させて苗をネット販売するという人、学校の教材にする人などなどさまざま。私はリース作ったり、とちの実笛を作ったりそして保存して翌年発芽させ鉢に植えたり〜でも拾うのは貝殻拾いと同じくらい楽しかったりするのです。
« モリフクロウ…中河原のペットショップ BlackPanther | トップページ | まんまるふくろう »
「木の実」カテゴリの記事
- 【カラスザンショウ】晩秋のビーチコーミングついでの植物観察@三戸浜~三崎口(2024.12.03)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【ザクロ】の実と【ホオノキ】の実と仮種皮が赤い~(2024.09.18)
- クリの実がなって、花が咲いてる~!(栗の花の狂い咲き)(2024.09.09)
- 【ホソヘリカメムシ】…アリに擬態、共生細菌で薬剤耐性、競争者とニッチ分割…すっごく面白い昆虫だ~‼(2024.08.17)
コメント