台風の贈り物(2012年 台風17号)…ヒマラヤスギの実

台風一過で晴天!こういう日は、絶好の木の実拾い日和です(^o^) 早朝から行ってきました。
とちの実争奪戦は… ちょっと出遅れました〜 実の抜かれた殻が多数散乱。でも100個以上は拾いました。
ヒマラヤスギの実は… 台風17号は、去年の台風15号のときほど「直撃」じゃなかったから、落ちてないかも?と思いましたが、落ちてました。台風の贈り物です(^o^)
去年の台風15号のときの落し物/贈り物は… ブログを振り返ると、いっぱいあった↓
とちの実…台風の落し物
大きなとちの実…台風の落し物(2)
ヒマラヤスギの実…台風の落し物(3)
ホオの実…台風の落し物(4)
松ぼっくり…台風の落し物(5)
ユリノキの実…台風の落し物(6)
« メキシコのふくろう | トップページ | ぽっかポカのフクロウさん…多摩くらふとフェア2012 »
「木の実」カテゴリの記事
- ケヤキの葉と飛ぶ種(タネ)(2023.11.14)
- 【ナンキンハゼ】の紅葉と白い種子のブーケ @昭和記念公園(2023.11.11)
- 【ムクノキ】の実は干しぶどうのような味で、葉は紙ヤスリ @昭和記念公園(2023.10.29)
- 【ヒイラギモクセイ】と【ギンモクセイ】 木犀香る昭和記念公園(2023.10.28)
- 【レッドオーク】と【ピンオーク】の木 @昭和記念公園(2023.10.27)
はじめまして。
突然すみません。
私も先日ヒマラヤスギのまだ緑の球果を拾いました。
これはそのまま放っておけばやがて茶色くなって松ぼっくりからシダーローズになるのかご存知でしょうか?
投稿: しらいし | 2016年6月11日 (土) 10時15分
しらいしさんヒマラヤスギの実を拾ったのは先日とありましたが、実の大きさはどの位だったのでしょうね。私が拾ったのは秋ですから球果もそこそこ大きかったので、乾燥後も綺麗に開いてシダーローズになりましたが、この時期だと球果もあまり育っていず開かないまま硬くなるかもしれません。
取り合えず湿気の少ない場所に置いて様子を見たら如何でしょうか。
投稿: あうるの森 | 2016年6月12日 (日) 08時17分
お返事ありがとうございます!
私が拾ったのは6センチくらいで直径は3.5センチくらいでした。
乾燥して茶色くなってきました。
教えてくださってありがとうございました^ ^
投稿: しらいし | 2016年7月28日 (木) 19時21分