シダーローズ(Cedar Rose ヒマラヤスギの実の先っちょ)を拾いに…その3
1/5 シダーローズ(Cedar Rose ヒマラヤスギの実の先っちょ)を拾いに…その2 で
「ヒマラヤスギの木の上を見上げたら、まだこんなにたくさんの実が付いてました。
まだまだシダーローズは落ちてきます。また暫くしたら、拾いに行こ(^^)」
ということで、またまたシダーローズを拾いに行ってきました〜
数十個のシダーローズ。まずまずの収穫ですが、写真のセンターにあるような大きくて形のよいシダーローズはなかなかありません。
12/30 シダーローズ(Cedar Rose ヒマラヤスギの実の先っちょ)を拾いに「あ〜遅かった。既に拾われてしまった後で、拾えたのはこれだけ…」と書きましたが、ヒマラヤスギの木の上を見上げると、まだまだ実が付いてますから、また拾いに行こ(^_^)
長年シダーローズ拾いをしていても、去年いつ拾いに行って、どのくらい拾えたかとか覚えていない。「冬になったらシダーローズ拾い」ていどのアバウトな記憶力(^^; だから、ブログに記録を残しておくと、来シーズンのシダーローズ拾いのときに役立ちそうです(^o^)v
« バンクシア(Banksia)の実…スライス | トップページ | シジュウカラがヒマラヤスギの種を食べていた〜! »
「木の実」カテゴリの記事
- ケヤキの葉と飛ぶ種(タネ)(2023.11.14)
- 【ナンキンハゼ】の紅葉と白い種子のブーケ @昭和記念公園(2023.11.11)
- 【ムクノキ】の実は干しぶどうのような味で、葉は紙ヤスリ @昭和記念公園(2023.10.29)
- 【ヒイラギモクセイ】と【ギンモクセイ】 木犀香る昭和記念公園(2023.10.28)
- 【レッドオーク】と【ピンオーク】の木 @昭和記念公園(2023.10.27)
« バンクシア(Banksia)の実…スライス | トップページ | シジュウカラがヒマラヤスギの種を食べていた〜! »
コメント