シダーローズ(Cedar Rose ヒマラヤスギの実の先っちょ)を拾いに…その2
12/30にシダーローズ(Cedar Rose ヒマラヤスギの実の先っちょ)を拾いに行って「あ〜遅かった。既に拾われてしまった後で、拾えたのはこれだけ…」だったのですが、ヒマラヤスギの木の上を見ると、まだヒマラヤスギの実がいっぱい付いていたので、また拾いに行ってきました〜
まぁ、それなりの収穫です(^o^)
今回、いつもとは違う感じのシダーローズを拾いました。
↓この写真の左側はいつものシダーローズ。右側はちょっとしわがあってバラの花じゃない。
とある一本のヒマラヤスギの下に落ちているものだけがこのタイプ。珍しい〜
シダーローズは↓こんな感じでヒマラヤスギの木の下にポテッと落ちてます。
バラの花の様なシダーローズを見つけたときは「見〜っけ!(^o^)v」と、木の実拾いは楽しい〜
あ、周りに落ちているのはヒマラヤスギの実(球果)の鱗片と、にょろ〜としたのはヒマラヤスギの雄花です。
ヒマラヤスギの木の上を見上げたら、まだこんなにたくさんの実が付いてました。
まだまだシダーローズは落ちてきます。また暫くしたら、拾いに行こ(^^)
« 元旦にやって来たふくろう | トップページ | 小鳥(野鳥)がヒマラヤスギの種を食べていた〜! »
「木の実」カテゴリの記事
- 【森の木の実】博物ふぇすてぃばる!9 準備中~(2023.07.14)
- 【ビワの実】たわわ@野川公園(2023.06.05)
- 野川に桑の実を採りに行って【アカスジキンカメムシ】と【クワキジラミ】みっけ!(2023.05.24)
- 【モミジバフウ】の雄花がいっぱい落ちていた~@武蔵野公園(2023.04.11)
- 【フタバガキ】の一斉開花について🔍調べてみた(2023.04.06)
コメント