センダンの実の核は何角形?
「センダンの実を拾いに…」に行って、センダンの実 (京都九条山の自然観察日記)でセンダンの実のことを勉強させていただきましたので、もう少しセンダンの実を観察…
センダンの実とその中の核は、15mm〜20mmぐらい。
核は何角形?
五角形
六角形 (果肉をとった直後のものなので、まだちょっと緑)
七角形
八角形
…へ〜色々あるんですね〜
この核の中に種子があるのですが、核は(動物の消化管の中で消化されないように)とっても堅いです。
ラフィアの実を割ってみました〜のようにカッターでは切れませんでした。
ヒマラヤスギの実を半分に切ってみました〜!のときに、センダンの実の核も切ってもらったのですが、どこにしまったかな?
センダンの実 (京都九条山の自然観察日記)には『ナイフをあてて上から金槌でたたき,割ってみました。』と書いてある。それなら私にもできそうです。
五角形〜八角形の核の中に、それに対応した数の種子が入っていることを確かめてみたいんです(^_^)
« センダンの実を拾いに… | トップページ | シダーローズを拾いに…その5 »
「木の実」カテゴリの記事
- 【カラスザンショウ】晩秋のビーチコーミングついでの植物観察@三戸浜~三崎口(2024.12.03)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【ザクロ】の実と【ホオノキ】の実と仮種皮が赤い~(2024.09.18)
- クリの実がなって、花が咲いてる~!(栗の花の狂い咲き)(2024.09.09)
- 【ホソヘリカメムシ】…アリに擬態、共生細菌で薬剤耐性、競争者とニッチ分割…すっごく面白い昆虫だ~‼(2024.08.17)
コメント