シダーローズを拾いに…その5
センダンの実を拾いに…行ったついでに、シダーローズも拾いに行ってきました〜
シダーローズを拾いに…その4で「シダーローズ拾い…その5もあるかも?」と書きましたが、今シーズン5回目です(^o^)
ブログに書くようになってから、木の実拾いに行く回数が増えてきましたね。
これだけたくさんシダーローズを拾ったのだから、シダーローズのリースを作ろうと思うのですが、なかなか・・・
そうだ、最近、創作してないな〜 創作しなくちゃ。
※昔作った木の実のリース
・木の実のリース
・木の実のリース…ふくろうさん付
※シダーローズとは
・シダーローズ(Cedar Rose)はヒマラヤスギの実の先っちょなんです …ヒマラヤスギは雌雄同株
« センダンの実の核は何角形? | トップページ | ねじれヒノキ(檜,桧) »
「木の実」カテゴリの記事
- 【ヒメコウゾ】木苺みたいなオレンジ色の実だけどクワ科@野川公園自然観察園(2025.06.12)
- 【カラスザンショウ】晩秋のビーチコーミングついでの植物観察@三戸浜~三崎口(2024.12.03)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【ザクロ】の実と【ホオノキ】の実と仮種皮が赤い~(2024.09.18)
- クリの実がなって、花が咲いてる~!(栗の花の狂い咲き)(2024.09.09)
シーダーローズ拾いに行きたいので場所を教えてください^^
投稿: さとっティ | 2014年9月23日 (火) 18時58分
さとっティさん
シダーローズが拾える公園で分かりやすいのは「野川公園」でしょうか。
「シダーローズ あうるの森」で検索すれば、関連する記事がでてきます。
また、都心の公園でシダーローズが拾えるのは(私が拾ったことあるのは)新宿御苑です。
立川の昭和記念公園でもヒマラヤスギの木に球果がたくさん実ってます。まだ昭和記念公園でシダーローズを拾ったことはありませんけど。それは、冬に昭和記念公園に行ったことがないというだけです。
ヒマラヤスギは世界三大公園木で、あちこちの公園に植えられています。あそこの公園に行かなければないというような木ではありません。まずは、ヒマラヤスギの樹形を覚えましょう。そうすれば、身近な公園でヒマラヤスギの木を見つけられるかもしれません。そして、冬の間、足繁くヒマラヤスギの木の下に行けば、シダーローズが拾えるかも?
投稿: あうるの森 | 2014年9月25日 (木) 23時58分