ムクロジの実…大収穫〜(^o^)
昨日の風は凄かったですね〜(強風注意報が出てました)
「強風」といえば… 木の実拾いです!!
1月から「ムクロジの実が落ちてないかな〜?」と見に行っては、その都度「まだ落ちてない。。。」を繰り返し、春一番の強風でも全然落ちなかったムクロジの実ですが、この強風です。今度こそ、ムクロジの実が落ちてるよね!
行ってきました〜 そして大収穫〜w(^o^)w
殻付きの実が約200個、殻が割れていて中の黒い種子を取り出したのが約100個、全部で約300個(^_^)
あ、私がこれだけムクロジの実を拾っても、ムクロジの実はまだまだたくさんありますよ。
ムクロジの木を見上げると〜
一本のムクロジの木に何千個の実がなるんでしょう?
ブログにムクロジ拾いを記録したので、来年は「3月中旬の強風のあと」に拾いに行きます(^^)v
今年もまだまだムクロジの実は落ちてきますから、また拾いに行きま〜す。
※ムクロジ拾いの記事
2013/01/19 ムクロジ拾いは…もうちょっと先
2013/02/08 ムクロジ拾いは…まだもうちょっと先
2013/02/22 ムクロジの実が…まだ落ちない
2013/03/02 ムクロジの実が、ま〜だ落ちない
2013/03/14 ムクロジの実…大収穫〜(^o^)
2013/03/19 ムクロジの実…3心皮がすべて発達した実を発見!
2013/03/20 ムクロジの実を観察
2013/03/21 ムクロジの実 三兄弟
« 槐(エンジュ)ふくろうキーホルダー | トップページ | 木彫りのふくろうさん(北海道のおみやげ) »
「木の実」カテゴリの記事
- 【ヒメコウゾ】木苺みたいなオレンジ色の実だけどクワ科@野川公園自然観察園(2025.06.12)
- 【カラスザンショウ】晩秋のビーチコーミングついでの植物観察@三戸浜~三崎口(2024.12.03)
- マメ科の植物のふしぎ~お豆の標本作り~@片町文化センター(2024.11.08)
- 【ザクロ】の実と【ホオノキ】の実と仮種皮が赤い~(2024.09.18)
- クリの実がなって、花が咲いてる~!(栗の花の狂い咲き)(2024.09.09)
コメント