ソテツの実…天使の羽
先日家の中の片付けをしていて、木の実コレクションの中からソテツの実が出てきました〜
これは4,5年前に花屋さん(青山フラワーマーケット)で『天使の羽』って名前で売ってたものです。
4,5年前のものなので乾燥して「天使の羽」が丸まっちゃってますし、ソテツの実の果皮もシワシワです(^^;
もっと天使の羽らしく見える写真は〜「ソテツ 天使の羽」で検索して出てきたこちらのページをご覧ください。
⇒天使の羽? - 津久井のお花屋さん(花つくい IWASAWA)
⇒ゴーストの羽(ソテツ)その2 07-09-22:山形 山形市 花屋 花の店ジョアン ...
ソテツの実の果皮をむくと、殻はツルツルです。
ソテツの実を振ってみると、中の種子がコロコロと音をたてます。(4,5年前のものなので乾燥して種子が収縮してしまってるんですね。)
ソテツの実を切って中を見てみたい〜!
とっても硬い殻なのでカッターでは切れそうにありません。
ノコギリで切ります。木工用ノコギリでは左手でソテツの実を押さえて切ることが出来そうになかったので、刃が低くて細かい鉄工用ノコギリで切りました。
これなら、左手でソテツの実を押さえている指の間で、ノコギリを動かせます。
でもソテツの殻はとっても硬い〜! ノコギリでギコギコ・ギコギコ… またしても、押さえている方の左手の指の方に力が入り、つりそうになっちゃいましたよ(^^;
ふ〜 切れました〜(^o^)
ソテツの実の殻はこんなに薄いのに、とっても硬いんですよ〜。
※木の実を切ってみましたシリーズ
・ラフィアの実を割ってみました〜
・ヒマラヤスギの実を半分に切ってみました〜!
・松ぼっくりを半分に切ってみました〜!
・ピアーナッツの実を半分に切ってみました〜!
・ハンカチノキの実を切ってみました〜
・ハンカチノキの実の核を切ってみました〜
※ところで、「ソテツの実」で画像検索すると、すごいですね〜w(*゚o゚*)w
その中にあった、こちらのページが楽しい
⇒ソテツで遊ぶ ソテツの実(果皮をむいた殻)でブタさんを作ってますよ〜『耳はサルスベリの実の皮、尻尾はヘクソカズラの蔓を使っています。』ってとこが素敵です(^o^)
※その後みつけたソテツの木/実
・一色海岸へ貝殻拾いに行って…ソテツを見つけた〜
・由比ヶ浜へ貝殻拾いに行って…ソテツの実を見つけた〜
・一色海岸でソテツがうにうに〜
« 木の香…ふくろうさん×3,かえるさん,どんぐりストラップ | トップページ | カエルとんぼ玉ストラップ »
「木の実」カテゴリの記事
- ケヤキの葉と飛ぶ種(タネ)(2023.11.14)
- 【ナンキンハゼ】の紅葉と白い種子のブーケ @昭和記念公園(2023.11.11)
- 【ムクノキ】の実は干しぶどうのような味で、葉は紙ヤスリ @昭和記念公園(2023.10.29)
- 【ヒイラギモクセイ】と【ギンモクセイ】 木犀香る昭和記念公園(2023.10.28)
- 【レッドオーク】と【ピンオーク】の木 @昭和記念公園(2023.10.27)
コメント