貝殻拾い…一色海岸/大浜海岸/長者ヶ崎海岸(葉山町)
4/16に貝殻拾い…一色海岸(葉山町)に行って、拾ってきた貝殻を整理して「連載中」なのですが、久々に二連休がとれて、二日間とも家事しているのでは悲しいので(^^; また貝殻拾いに行ってきました〜(^o^) そして、まずまずの収穫〜(^^)v
前回は一色海岸の北側半分だけ歩いたのですが、今回は一色海岸南側→大浜海岸→長者ヶ崎海岸→Uターンして→長者ヶ崎海岸→大浜海岸→一色海岸南側→一色海岸北側を往復
前回は強風波浪注意報が出ていた翌日に行って、一色海岸の北側だけで「まずますの収穫」でしたが、今回は海が荒れた後ではなかったので、前回の4倍歩いて、収穫は同じくらいでした。
天気もよく、昼前に干潮で、一色海岸と大浜海岸の間にある岩場は絶好の磯遊びポイント。そこに小学生の一団が来て、ワイワイ、キャーキャー磯遊びを楽しんでいました(^^)
「魚捕った〜!エビ捕った〜!」
どれどれ「ちょっと見せてね〜」
小学生の一団は、一団だけじゃなくて四団ぐらい来てまして、
↓砂浜で遊んでいた小学生が作った砂の城〜
お〜傑作だね〜(^_^)
あ!砂の城を飾っている貝殻のうち、とんがった細い貝殻は「ツノガイ」じゃありませんか〜! 私、まだ拾ったことがありませんよ〜。それなのにツノガイが10本ぐらい砂の城についてます。
「どこで拾ったの?」
「その辺に落ちてた〜」
え〜!小学生の視点と、私の視点が違うのでしょうか?
貝殻拾いまだまだ初心者の私は、まだまだ貝殻拾いに精進しないといけません。
またいつか(できれば海が荒れた後に)一色海岸に来て「ツノガイ」を拾うぞ〜(^o^)
※葉山の御用邸の上空では、トンビが「ピーヒョロロロロ…」って。
貝殻拾いに夢中になって下を見ている私の上を、陰がサッと通り過ぎ… 見上げるとトンビでした。
※貝殻拾いに行った後は、海鮮系の食事で締めたいのですが…「逗子 海鮮」で検索しても、あんまりヒットしません(^^; やっと見つけた「手打蕎麦 みなも 逗子店 鮪とろろ丼」
食べてきました〜 貝殻拾い収穫の後の鮪とろろ丼は美味しかったです〜(^o^)
※関連記事:その後、逗子海岸でツノガイをいっぱい拾いました~
2013/05/25 貝殻拾い…逗子海岸
« 貝殻拾い【アマオブネ】一色海岸(葉山町) | トップページ | 貝殻拾い【クチベニガイ】一色海岸(葉山町) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025【まとめ】(2025.03.18)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(5日目:最終日)とどろきビーチで小さなウニ殻いっぱい!(2025.03.17)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(4日目)伊原間(2025.03.16)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(3日目)崎枝南浜~大崎ビーチ(2025.03.15)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(3日目)舟蔵公園(2025.03.15)
コメント