貝殻拾い【バテイラ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い…一色海岸(葉山町)に行って拾ってきました〜
バテイラ
『海辺で拾える貝ハンドブック』で名前を調べて、これは「バテイラ」ですね。
※貝殻の名前を調べるときは… まずは『海辺で拾える貝ハンドブック』で調べて〜 帰ってからネットで画像検索…
⇒「パテイラ」で画像検索
で、拾ってきた貝殻と同じ画像が多数出てくれば、当たり〜(^^)v
その貝についての解説は『身近な貝殻図鑑』や『市場魚貝類図鑑』がたいてい上位に出てくるので、それを読む。
…というように調べてます。
※ネットで何かを検索すると、Wikipediaがトップに出てくることが多いのですが、貝殻/貝についてはWikipediaはあまり出てきませんね〜
あ、バテイラに関してはWikipediaがトップに出てきました
⇒バテイラ - Wikipedia
でも、Wikipediaにはバテイラの画像が出てきませんよ〜(解説は細かく書いてあるのですが…)この辺が「この貝なに?」って調べるときにWikipediaではちょっと物足りないところ(^^;
⇒バテイラ|市場魚貝類図鑑 …市場魚貝類図鑑は、貝殻の写真じゃなくて、市場に入荷した状態の貝の写真が出ているので、へ〜生はこういうのか〜って参考になります。また「市場魚貝類」なので、食べ方についての情報がメインですね。で、バテイラは旨いようです(^^)
※「身近な貝殻図鑑」は貝殻拾い御用達サイトですね〜(^^) バテイラは載ってませんでしたけど…
え〜貝の名前検索方法の話から戻って…
バテイラを鑑賞しましょう。
バテイラは円錐形の端正な形をしてますね〜
下/底から見ると、細い渦巻き模様が何本も。
あ、真ん中に穴があいてますね〜。(他の巻き貝はどうなんだろう?)
「バテイラ」で検索していたら、このページを見つけました〜
⇒サラサバテイラ(磨き・螺旋)|鳥羽水族館ショッピングサイト
へ〜磨くとキレイですね〜 私も磨いてみようかな(^^)
※ちょっとヤスリを取り出して試してみましたが、貝殻は硬くて~全然削れませんでした(^^;
« タンポポの綿毛 | トップページ | 貝殻拾い【イシダタミ】【クボガイ】【キサゴ】一色海岸(葉山町) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025【まとめ】(2025.03.18)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(5日目:最終日)とどろきビーチで小さなウニ殻いっぱい!(2025.03.17)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(4日目)伊原間(2025.03.16)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(3日目)崎枝南浜~大崎ビーチ(2025.03.15)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(3日目)舟蔵公園(2025.03.15)
コメント