« タカラガイの外套膜が凄すぎます〜! | トップページ | 貝殻拾い…鎌倉・材木座・由比ヶ浜・稲村ヶ崎・七里ヶ浜・江ノ島 »

2013年5月12日 (日)

貝殻拾い…一色海岸(葉山町)…まとめ

4/16に一色海岸(葉山町)に貝殻拾いに行って、拾ってきた貝殻を洗って、乾かして、種類別に分けて、名前を調べて、写真を撮って、種類別にラベルをつけて袋に入れて… なかなか大変(@_@)

私、ふくろうグッズ、木の実拾い、貝殻拾いとコレクションしてますが、かつてはコレクションしたものは段ボール箱の中にしまい込んで・・・せっかくコレクションしたのに~(´Д`)だったのですが、ブログにそれを載せるようになってからは、コレクションが活きてきたかな(^^)vと思うので、拾ってきた貝殻も名前を調べて、写真を撮って、種類別にブログに連載してきました~。昨日でやっと4/16に拾った分の連載が終わったので、それらの記事をまとめて見よ…
貝殻拾い…一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【タカラガイ】一色海岸(葉山町)
一色海岸へ貝殻拾いに行って…ソテツを見つけた~
岩に穴を掘る貝がいるんですって~!【イシマテ】
貝殻拾い【トコブシ】【アワビ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【マツバガイ,ウノアシ,ツタノハガイ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【アシヤガイ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【フトコロガイ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【マツムシ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【アマオブネ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【クチベニガイ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【バテイラ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【イシダタミ】【クボガイ】【キサゴ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【ウラウズガイ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【ツメタガイ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【ヒメトクサ,シチクガイ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【ヤタテガイ,ホタルガイ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【チリボタン】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い【バフンウニ】じゃなくて【ムラサキウニ】一色海岸(葉山町)
貝殻拾い…一色海岸(葉山町)…その他編
タカラガイの外套膜が凄すぎます~!
…21件もある~
4/16に貝殻拾いをしたのは2時間半ほど。それを種類別に分けてブログに載せるのに…1回ブログを書くのに1時間かけているとして、延べ21時間。拾ってきた貝殻を洗って、乾かして、種類別に分けて、名前を調べて、写真を撮って、種類別にラベルをつけて袋に入れて… これにも数時間はかかってますから、貝殻拾いをした時間に対して、それを整理・記録するのに10倍ぐらいの時間がかかってますよ~!
かつては「貝殻拾えて楽しかった~(^o^)」で終わってましたが、整理・記録してみると、それがどれだけ大変かってことがよく分かりました~
貝殻の名前を調べるのに「身近な貝殻図鑑」「市場魚貝類図鑑」「海辺で拾える貝ハンドブック」などには大変お世話になりました m(_ _)m そして、こういう図鑑をまとめるのって、とっても大変、でもとっても大事なことなんだな~と思いました。

私なんて、貝殻拾いまだまだ初心者なもので、ブログに載せたあとで「あ~!名前を間違えてた~(汗・汗)」ってことが2度3度…(^^;
でも、それで貝殻の名前をずいぶん覚えました(^^)
貝殻の名前が分かるようになると、貝殻拾いが楽しくなるんですよね。で、4/16に拾った分の整理・記録が終わらないうちに、4/26にまた貝殻拾いに行ってる私(^o^)
貝殻拾い…一色海岸/大浜海岸/長者ヶ崎海岸(葉山町)
ここで拾った分もまた整理・記録しなくちゃ。
あ~このところ貝殻拾いがマイブームになっていて、ふくろうとんぼ玉や肉球とんぼ玉を作ってない(^^;


« タカラガイの外套膜が凄すぎます〜! | トップページ | 貝殻拾い…鎌倉・材木座・由比ヶ浜・稲村ヶ崎・七里ヶ浜・江ノ島 »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« タカラガイの外套膜が凄すぎます〜! | トップページ | 貝殻拾い…鎌倉・材木座・由比ヶ浜・稲村ヶ崎・七里ヶ浜・江ノ島 »

フォト
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus