« 貝殻拾い【イボニシ】【レイシガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) | トップページ | 貝殻拾い【ナツモモ】【ヤツシロガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) »

2013年6月25日 (火)

貝殻拾い…立石,一色海岸

貝殻拾い…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市)に行って、その「まとめ」がまだ済んでいないのですが、今日は仕事が休みで、「潮位表」を見ると大潮の直後、しかも2,3日前の天気予報は「曇りのち雨 降水確率50%」だったのが「曇り 降水確率20%」になってる~(^o^) これは貝殻拾い日和です(曇りだから日焼けしないし~)
だから、また、貝殻拾いに行っちゃいました~!
そしてまた大収穫~\(^o^)/

この日の行動記録…
▽8時半:逗子駅着
▽9時過ぎ:立石バス停下車
(朝ごはん食べてないから、貝殻拾い前にコンビニおにぎりで腹ごしらえ(^^)
 前回スズメが私のバッグにちょこんと留まった立石公園の芝(草)の上で…
 今回はスズメは飛んできませんでしたが)
▽立石の海岸で貝殻拾い… タカラガイ、笠貝がまずまずの収穫

前回来たときは満潮時だったのですが、今回は干潮時だったので、立石の近くまで行けました。そして立石の下に立っている石標←これなんだろう?と気になっていたのですが… 分かりました!
『登るべからず』と刻まれた石標でした~(^^;
▽10時半ごろ:前回 貝殻拾い【タカラガイ】…立石海岸の近くで大収穫~!だった海岸へ移動。前回ほどの大収穫ではありませんでしたが、まずまずの収穫
▽11時半ごろ:バスで「葉山公園」へ移動
▽大浜海岸の川を渡ったところで、まずまずの収穫
▽12時(干潮)一色海岸と大浜海岸の間にある岩場でウニが「まっくろくろすけ」状態になっているのを発見w(*゚o゚*)w

ちょうど干潮時なので岩場のかなり先まで歩いて行けました。岩場では生ものは取れますけど、貝殻はあんまり無いですね…
▽午後2時頃まで一色海岸…その前の収穫が「まずまず」だったので、それと比べるとここは「そこそこ」
葉山しおさい公園へ…「貝殻拾い…千葉・館山 沖ノ島…まとめ」のコメントで教えていただいた「潮騒ガイドブックシリーズ」を入手しようと山しおさい博物館に行ったのですが、「御用の方はこのチャイムを押してください」→ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪…何度押しても反応無し・・・ あきらめて帰る(^^;
▽午後3時:一色海岸バス停より帰途につく

まずまず/そこそこの収穫が集まって、大収穫!になりました~(^o^)
※あ~それと、「曇りだから日焼けしないし~」←これは間違いでした(^^; 薄曇りでしたが、紫外線は降り注いでいるんですね~ 貝殻拾いに行くときはUVケア必要です!(と、分かってはいるのですが、早朝に出かけるので、ついつい忘れてしまって… 今回もちょっと日焼けしてしまいました(^^;)



Makkurokurosukeuni まっくろくろすけウニ~
Sotetu 一色海岸でソテツがうにうに~
Takaragai 貝殻拾い【タカラガイ】…立石~一色海岸で大収穫~!
Chigusagai 貝殻拾い【クロヅケガイ】【ヒザラガイ】【チグサガイ】…立石,一色海岸

« 貝殻拾い【イボニシ】【レイシガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) | トップページ | 貝殻拾い【ナツモモ】【ヤツシロガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 貝殻拾い【イボニシ】【レイシガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) | トップページ | 貝殻拾い【ナツモモ】【ヤツシロガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) »

フォト
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus