貝殻拾い…「この貝なに? わかんな〜い」
貝殻拾い…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市)に行って大収穫〜!だったので、貝殻拾いまだまだ初心者(=^ェ^=)な私も、少しは精進しまして…
6/20→【ヨメガカサ】
6/21→【クズヤガイ】
6/22→【クサイロアオガイ】
6/23→【ベッコウガサ】
6/24→【イボニシ】【レイシガイ】…と、判別できる貝の種類が増えてきました〜(^^)v
(あ、「判別できる」と言うより「同定できる」と言う方が、貝殻拾い初心者レベルを脱した感がありますね。)
でも「この貝なに? わかんな〜い(^^;」という貝があります。図鑑やネットで探しても分からなかったのですが、せっかく拾ってきた貝殻ですので写真だけ載せておきますね(^^;
※小っちゃな貝殻は実物を見ていても、さほどキレイ〜とか思わないのですが、写真を撮って実物より大きな写真を見て、キレイ〜と思うことがたびたび(^_^)
« 貝殻拾い【ナツモモ】【ヤツシロガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) | トップページ | 貝殻拾い…キンセンガニ/ワタリガニ »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い…浮遊性巻貝【クチキレウキガイ】@千葉・館山・沖ノ島(2023.03.16)
- 春を感じる貝殻拾いで【フラサバソウ、ウルメイワシ、京急 河津桜ラッピング車両】(2023.02.23)
- 春を感じる貝殻拾い【サワラビガイ、ベニハマグリ、ベニバトガイ、ハギノツユ】@三戸浜(三浦半島)(2023.02.22)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2023【まとめ】(2023.02.10)
- 奄美大島 貝殻拾いの旅2023(5日目)最終日は土盛海岸(芭蕉布と大島紬を検索して知る奄美)(2023.02.09)
コメント
« 貝殻拾い【ナツモモ】【ヤツシロガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) | トップページ | 貝殻拾い…キンセンガニ/ワタリガニ »
ゴメンナサイ
葉山のしおさい博物館へ再訪されたのに無人で、ガイドブック購入できませんでしたかゴメンナサイ。
写真の貝ですが、�@はたぶんハナマルユキの幼貝。
�Aはクチキレガイ。�Bはムシロガイの仲間のヨフバイと思います。
10mm以下の小さな貝は目で見るより写真のほうが模様がはっきりしていいのですが、打上げ傷やビビがはっきりしすぎる場合もあるので要注意です。
タカラガイではカミスジダカラのスジが肉眼よりきれいに見えます。
投稿: わわわのわ | 2013年6月29日 (土) 15時58分