貝殻拾い【タカラガイ】千葉・館山 沖ノ島
貝殻拾い…千葉・館山 沖ノ島に行って拾ったタカラガイ
沖ノ島に行く前にネットで検索していると、綺麗なタカラガイが拾えそうな予感!がしてたのですが・・・それほどでもなかった(^^; まぁそれは行った時期と時間の問題でしょう。最近、低気圧で海が荒れたというのは聞いてませんし、沖ノ島に着いたのは10時半頃(あうるの森から館山まで遠いんです。片道4時間)ですし〜
拾ったタカラガイの半分は「拾った」というよりは「発掘」しました(^^;
左上の今回一番大きなタカラガイは摩耗しきってますし〜
それでも、この中から状態の良いタカラガイを鑑賞しましょう(^^)
⇒館山湾の貝図鑑 - 潮騒が聞こえる
こちらのページの「海歩きのシーズン 」に次の一文がありました。
『いよいよ海歩きのシーズンインで、ワクワクしています。(※2012/10/7の記事です)
先日の台風17号、18号、19号と立て続けに通過したために
海岸に打ち上げられたタカラガイに珍しいものが拾えました。』
そうか〜やっぱり貝殻拾いは強風/台風の後か〜
貝殻拾い…富津公園 明治百年記念展望塔に行って大収穫だったのは海が荒れた翌日に行ったからでしたし、
貝殻拾い…一色海岸(葉山町)も海が荒れた翌日に行って、まずまずの収穫でしたし〜
これから海水浴シーズンになると浜辺や磯は子ども連れで賑わうんでしょうから、貝殻拾いOFFシーズンかな?
秋の台風シーズン=貝殻拾いシーズン=木の実拾いシーズンまで待ちましょうか…
でも、夏休み前にもう一回、貝殻拾いに行きたいな〜(^^)
※タカラガイの記事
・2013/4/11 貝殻拾い…千葉・富津岬…その他編
・2013/4/17 貝殻拾い【タカラガイ】一色海岸(葉山町)
・2013/05/11 タカラガイの外套膜が凄すぎます〜!
・2013/05/20 貝殻拾い【タカラガイ】鎌倉,逗子
・2013/06/18 貝殻拾い【タカラガイ】…立石海岸の近くで大収穫〜! ←もう一回行っちゃいました〜(^o^)
« 貝殻拾い【スズメガイ】千葉・館山 沖ノ島 | トップページ | 貝殻拾い【ナツモモ】千葉・館山 沖ノ島 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 夏の貝殻拾い/ビーチコーミングは「へんなもの」が多いのか@三戸浜~黒崎の鼻(2025.07.01)
- 二枚貝【ナミマガシワ】合弁 観察 ~2つの閉殻筋痕の謎~(2025.06.11)
- 貝殻拾いの旅で【ナミマガシワ】合弁まつり@南知多・鳶ヶ崎北(2025.06.10)
- 貝殻拾いの旅…南知多・内海海岸でチビ【ハスノハカシパン】ウニ殻拾い(2025.06.06)
- 【ジンガサウニ】Colobocentrotus atratus のウニ殻ランプ~(2025.05.20)
コメント