貝殻拾い【クズヤガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市)
貝殻拾い…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市)に行って、
カサガイ類の貝殻がいっぱい拾えました〜 と載せたこの写真↓
一番上段が ツタノハガイ
二段目から下が ウノアシ(それ以外のもありますが、それが何かは分からない(^^;)
左下は カラマツガイ
…この辺までは貝殻拾いまだまだ初心者の私も判別できるのですが、それ以外のも判別できるように「海辺で拾える貝ハンドブック」を片手に精進・精進…
あ、2段目左端と、4段目右端の貝殻はてっぺんに穴が開いてますね〜!
アップで↓
殻のてっぺんに穴が開いている貝を「海辺で拾える貝ハンドブック」で探すと…
「クズヤガイ」のようです! 他に殻のてっぺんに穴が開いている貝は「テンガイ」と「スカシガイ」が載ってますが、「クズヤガイ」…『殻の上部のやや前方に楕円形の孔があり、そこから周縁にかけて11本前後の太い放射肋がある。』
はい、特徴が一致しました。「クズヤガイ」…また一つ貝殻の名前を覚えました。
※「海辺で拾える貝ハンドブック」の貝殻を全て拾って覚えたら「貝殻拾いまだまだ初心者」卒業かな?と思っているのですが、「タカラガイ」という難関が手つかずです(^^;
まだ全部まとめてタカラガイです(=^ェ^=)→貝殻拾い【タカラガイ】…立石海岸の近くで大収穫〜!
※「クズヤガイ」で画像検索してみたら… クズヤガイって赤くてキレイな貝なんですね〜 私が拾ったクズヤガイは摩耗しちゃってますけど(^^;
⇒クズヤガイ:福井の打ち上げ貝
⇒穴のあいた貝:流れ物通信-Blog版
※「福井の打ち上げ貝」さんは、貝殻検索しているとよくヒットします。「この貝の名前は○○かな〜?」と検索して「福井の打ち上げ貝」ページで「おんなじだね!」って確認できると安心です(^^)
「福井の打ち上げ貝」の写真はスケールも一緒に撮ってあるので、貝の大きさが分かりやすいです。
それと、貝の名前の由来についても書かれているので、「貝の名前が覚えられな〜い(^^;」貝殻拾いまだまだ初心者の私には、とても参考になるサイトです(^_^)
あ〜!「福井の打ち上げ貝」のページトップの水晶浜(福井県美浜町)ってキレイ〜(*゚o゚*)
行ってみた〜い! でも福井県は遠い…
« 貝殻拾い【ヨメガカサ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) | トップページ | 貝殻拾い【クサイロアオガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
« 貝殻拾い【ヨメガカサ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) | トップページ | 貝殻拾い【クサイロアオガイ】…秋谷海岸・立石公園・荒崎海岸(横須賀市) »
コメント