« ふくろう付箋紙 | トップページ | 貝殻拾い【タカラガイ】三戸浜で…シボリダカラ,カモンダカラ,サメダカラ,クロダカラ,キイロダカラ,メダカラ »

2013年7月15日 (月)

貝殻拾い【タカラガイ】…三戸浜で大収穫〜!

貝殻拾い…三戸浜(三浦半島)に行って、タカラガイが大!大収穫〜\(^o^)/
で、これまでは貝殻拾いの翌日から整理した貝殻をブログに載せていたのですが、今回は…あ〜三戸浜に行ってから10日も過ぎてる〜(^^;
やっと「チビダカラ」の整理をしたので、大収穫の写真を公開!

大きさ15mmぐらいの「チビダカラ」が1291個!
貝殻拾いまだまだ初心者の私はタカラガイの同定ができません(^^; 茶色いのが「チャイロキヌタ」というのだけ分かるのですが、その他は?? だから、全部まとめて「チビダカラ」で(^^; すみません。
(貝殻拾い一年生の私に、貝殻拾い中学生になったお姉さんが教えてあげるね。その他のほとんどは「メダカラ」っていうんだよ。紫色のは、メダカラの摩耗したものなんだよ。)

いつも工作用紙の上に貝殻を並べて(1cm方眼で)貝殻の大きさが分かるように写真を撮っているのですが、チビダカラが工作用紙をびっしり埋め尽くし、工作用紙の方眼は見えません。しかも、ここに並べきれなかったチビダカラが他に150個ほどあります。

↓こちらは2cm以上のタカラガイ

115個あります。
7月5日に三戸浜で拾ったタカラガイは全部で約1500個!w(*゚o゚*)w

7月5日に拾ってから今日まで何をしていたかというと〜
タカラガイの殻口に詰まった砂利をとってました〜(^^;

左側のように砂利が数粒詰まっているのはまだいい方で、右側のように殻口にびっしり隙間なく砂粒が詰まっているのが多数… これを目打ち(千枚通し)を使って掻き出してたんです。チビダカラは9割以上、殻口に砂利が詰まってますから、それを一つ一つ・・・千個以上… 1時間で100個ぐらいのペース。あ〜!こんな事するんじゃなかった〜(>_<)と、途中で後悔したんですが、ここまでやっちゃったしな〜 ここで止めるのも悔しいな〜 と、地道にコツコツ、全てのタカラガイの殻口に詰まった砂利をとったんです。あ〜疲れました(´Д`)でも、ちょっと達成感(^o^;

え〜何のためにタカラガイの殻口に詰まった砂利をとっているかというと〜
タカラガイを使って何か創作したいんです。
「タカラガイ ストラップ」とか、
「タカラガイ ランプシェード」とか。

あ〜そうだ、創作しなくちゃ。最近(貝殻拾いにハマっていたので…)全然創作してない(^^;



※ちょっと貝殻で工作してみました~(^o^)
2013/11/17 貝殻で作ったフクロウさん

« ふくろう付箋紙 | トップページ | 貝殻拾い【タカラガイ】三戸浜で…シボリダカラ,カモンダカラ,サメダカラ,クロダカラ,キイロダカラ,メダカラ »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ふくろう付箋紙 | トップページ | 貝殻拾い【タカラガイ】三戸浜で…シボリダカラ,カモンダカラ,サメダカラ,クロダカラ,キイロダカラ,メダカラ »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus