« 貝殻拾い【タカラガイ】…三戸浜で大収穫〜! | トップページ | タカラガイの摩耗 »

2013年7月16日 (火)

貝殻拾い【タカラガイ】三戸浜で…シボリダカラ,カモンダカラ,サメダカラ,クロダカラ,キイロダカラ,メダカラ

貝殻拾い【タカラガイ】…三戸浜で大収穫〜!の1500個の中のレア物…


タカラガイの殻口に詰まった砂利をとりながら、これは明らかに他のと違うね〜 というのをより分けておきました。貝殻拾いまだまだ初心者の私にとってはレア物なので、名前を知りたい〜 と思い、図鑑/ハンドブックと見比べながら、なんとか「これだろな〜」と推測される範囲で…
(自分の参考のために、画像検索結果へのリンクも張っておきます。)
・左上…シボリダカラ
・その隣…カモンダカラ
・その隣…分かりません
・2段目…サメダカラ
・3段目左2つ…クロダカラ
・その隣…分かりません
・3段目右側3つ…キイロダカラの摩耗したもの?(全然黄色くないんですけど…)
ん〜貝の同定って難しいですね〜
と、貝殻の同定に疲れたら、ただ鑑賞〜(^^)

貝殻拾いに行くのは秋までお休みするので、その間に拾った貝殻で何か創作しよ(^o^)


※2013/09/24 タイトル変更
この記事のタイトルは最初「貝殻拾い【タカラガイ】…三戸浜でレア物」としていたのですが、この「レア物」というのは私にとって「レア物」で、タカラガイコレクターにとってはレア物ではないようなので、タイトルを変更しました(^^;


« 貝殻拾い【タカラガイ】…三戸浜で大収穫〜! | トップページ | タカラガイの摩耗 »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

タカラガイについて

レアものということでおじゃましましたが・・・、わからないものはすべてメダカラだと思います。北海道まで分布しているらしいので関東近郊では一番拾えます。

キイロダカラもFDはやはり黄色いようです。(残念ながら私は拾ってませんが、こちらの方のHPでご確認ください。http://blog.goo.ne.jp/whitesnow1913/e/10618059554d70a8407a6fecf4fe0a7e   )

また関東近郊で拾える大きいのはホシキヌタ(7/3の茶色地に白点模様)です。「海辺で拾える貝ハンドブック」とじっくり見比べるとわかると思うのですが・・・。

 

でも1500個もよく拾いましたね。何ができるか楽しみです。創作頑張ってください。

私は何も創作できませんので、コレクション用に摩耗していないものだけ拾うようにしています。洗って艶出ししてMacCafeのプラスチックカップに入れて飾って楽しんでいます。

間違えました

今日マックへ行って綴りの間違いに気づきました。

McCafeでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 貝殻拾い【タカラガイ】…三戸浜で大収穫〜! | トップページ | タカラガイの摩耗 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus