フジの実も今年は豊作
あうるの森の木の実のなり具合を見て回るシリーズその4
フジの実も豊作でした~(^o^)
藤棚からフジの実がいっぱい垂れ下がっています。
今年のフジの実は長くて太いような気がする。
実は去年、このフジの実を採りに来たら・・・無い!
え~!2週間前にはいっぱいぶら下がってたよ~ 誰かに先を越されてしまったようです。
そんなことがあったので、今年は6月に実がなったときに少し採ってみたんです。それが乾燥して、鞘を開いてみると~ 種が育っていない(^^; 採るのが早すぎたんだ~
だから、木の実は中の種子が十分に育ってから採らないとダメなんですが、他にもこのフジの実を狙っている人がいるとなると… 木の実採りはタイミングが難しいのです~
↓今回、一本だけ採ってきたフジの実
フジの実の表面には細か~くて短い毛が生えてビロード状になってるんです。
※木の実の表面がビロード状といえば~
→バオバブの実
« アオギリの実も今年は豊作 | トップページ | ニワウルシの種(翼果)は今年も豊作 »
「木の実」カテゴリの記事
- 【森の木の実】博物ふぇすてぃばる!9 準備中~(2023.07.14)
- 【ビワの実】たわわ@野川公園(2023.06.05)
- 野川に桑の実を採りに行って【アカスジキンカメムシ】と【クワキジラミ】みっけ!(2023.05.24)
- 【モミジバフウ】の雄花がいっぱい落ちていた~@武蔵野公園(2023.04.11)
- 【フタバガキ】の一斉開花について🔍調べてみた(2023.04.06)
コメント