« アオギリの実も今年は豊作 | トップページ | ニワウルシの種(翼果)は今年も豊作 »

2013年8月16日 (金)

フジの実も今年は豊作

あうるの森の木の実のなり具合を見て回るシリーズその4
フジの実も豊作でした~(^o^)
wisteria1
藤棚からフジの実がいっぱい垂れ下がっています。
wisteria3
今年のフジの実は長くて太いような気がする。
実は去年、このフジの実を採りに来たら・・・無い!
え~!2週間前にはいっぱいぶら下がってたよ~ 誰かに先を越されてしまったようです。
そんなことがあったので、今年は6月に実がなったときに少し採ってみたんです。それが乾燥して、鞘を開いてみると~ 種が育っていない(^^; 採るのが早すぎたんだ~
だから、木の実は中の種子が十分に育ってから採らないとダメなんですが、他にもこのフジの実を狙っている人がいるとなると… 木の実採りはタイミングが難しいのです~

↓今回、一本だけ採ってきたフジの実
wisteria2
フジの実の表面には細か~くて短い毛が生えてビロード状になってるんです。
wisteria4

※木の実の表面がビロード状といえば~
バオバブの実

« アオギリの実も今年は豊作 | トップページ | ニワウルシの種(翼果)は今年も豊作 »

木の実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アオギリの実も今年は豊作 | トップページ | ニワウルシの種(翼果)は今年も豊作 »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus