コブシの果実は集合果であり、にぎりこぶし状のデコボコがある
コブシ - Wikipedia によりますと…『果実は集合果であり、にぎりこぶし状のデコボコがある。この果実の形状がコブシの名前の由来である。』
その名前の由来となったコブシの実は、なかなかにインパクトのある形ですので、写真を載せておきます。
遠くから見ると、なんか赤い実がなってるね~
(2013/08/29 昭和記念公園にて)
もうちょっと近くで見ると…
なにこれ~ コブシの実です(^o^;
このデコボコの一つ一つの中に赤い実があり、さらにその中にハート型の種があるんです~
→コブシの種はハート型
« コブシの種はハート型 | トップページ | ホオノキ(朴の木)の実が赤~い »
「木の実」カテゴリの記事
- 野川に桑の実を採りに行って【アカスジキンカメムシ】と【クワキジラミ】みっけ!(2023.05.24)
- 【モミジバフウ】の雄花がいっぱい落ちていた~@武蔵野公園(2023.04.11)
- 【フタバガキ】の一斉開花について🔍調べてみた(2023.04.06)
- 【ロタンディローバ】葉の先端が丸い【モミジバフウ】の園芸品種(2022.12.19)
- トチの実笛作り2022(2022.09.08)
コメント