コブシの果実は集合果であり、にぎりこぶし状のデコボコがある
コブシ - Wikipedia によりますと…『果実は集合果であり、にぎりこぶし状のデコボコがある。この果実の形状がコブシの名前の由来である。』
その名前の由来となったコブシの実は、なかなかにインパクトのある形ですので、写真を載せておきます。
遠くから見ると、なんか赤い実がなってるね~
(2013/08/29 昭和記念公園にて)
もうちょっと近くで見ると…
なにこれ~ コブシの実です(^o^;
このデコボコの一つ一つの中に赤い実があり、さらにその中にハート型の種があるんです~
→コブシの種はハート型
« コブシの種はハート型 | トップページ | ホオノキ(朴の木)の実が赤~い »
「木の実」カテゴリの記事
- ケヤキの葉と飛ぶ種(タネ)(2023.11.14)
- 【ナンキンハゼ】の紅葉と白い種子のブーケ @昭和記念公園(2023.11.11)
- 【ムクノキ】の実は干しぶどうのような味で、葉は紙ヤスリ @昭和記念公園(2023.10.29)
- 【ヒイラギモクセイ】と【ギンモクセイ】 木犀香る昭和記念公園(2023.10.28)
- 【レッドオーク】と【ピンオーク】の木 @昭和記念公園(2023.10.27)
コメント