« ナツメの実も豊作 | トップページ | 竹が青い~モウソウチク(孟宗竹) »

2013年8月25日 (日)

モミジアオイ

毎年夏に遊歩道に咲く真っ赤な花…「モミジアオイ」です。
Hibiscus coccineus3
ちょっと名前に自信がなかったので、「ハイビスカスに似た花」で画像検索したら同じ花の写真が出てきました~「モミジアオイ」です。
モミジアオイ - Wikipedia によりますと…
モミジアオイ(紅葉葵、学名:Hibiscus coccineus)は、アオイ科宿根草。』
学名に Hibiscus(ハイビスカス)が含まれてますね。
『北米原産。背丈は1.5~2mくらいで、ハイビスカスのような花を夏に咲かせる。茎は、ほぼ直立する。』
ん、茎は高いです↓
Hibiscus coccineus1
『同じ科のフヨウに似るが、花弁が離れているところがフヨウと違うところ。』↓
Hibiscus coccineus2
『和名のモミジアオイは、葉がモミジのような形であることから。』
あ~葉の形がよく分かる写真がない… 上の写真で、どうにか5裂に分かれた葉であることが分かりますね。

モミジアオイの実は~ こんなの↓
Hibiscus coccineus4
花弁が5枚で、実も五角形。まだ緑色の実を切ってみると~「オクラ」みたい(^^)
あ~ オクラモミジアオイも「アオイ科」なんですね~

« ナツメの実も豊作 | トップページ | 竹が青い~モウソウチク(孟宗竹) »

草花実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ナツメの実も豊作 | トップページ | 竹が青い~モウソウチク(孟宗竹) »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus