【キンチャクガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅
千葉・館山…貝殻拾いの旅で拾ったキンチャクガイです。これも私にとっては「初物」です(^o^)
巾着袋のように見えるように↑こっち向きにしたのですが…
イタヤガイのときは「あけぼの」に見えるように逆向きでした(^o^;
が、今になって気づきました・・・
貝の写真は殻頂(かくちょう)を上にして撮るんですね。貝の図鑑を見るとそうなってる。
巻貝の写真を撮るときは自然に殻頂が上になりますが、二枚貝の殻頂って?
→二枚貝は靱帯(じんたい):左右の殻を結合しているちょうつがいの部分がある方が殻頂なんですって!
考えてみればそうですよね~ 二枚貝はそこが成長の始点なんだから、そっちが殻頂ですよ。
貝殻拾いまだまだ初心者の私、色々学んでます(^^;
で、いつものように貝殻を鑑賞して終わり(^^)
※関連記事:千葉・館山…貝殻拾いの旅…まとめ
« ソテツの切り株~千葉・館山…貝殻拾いの旅 | トップページ | クリスマスオーナメントのフクロウさん »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025【まとめ】(2025.03.18)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(5日目:最終日)とどろきビーチで小さなウニ殻いっぱい!(2025.03.17)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(4日目)伊原間ビーチ と民謡居酒屋『海物語』(2025.03.16)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(3日目)崎枝南浜~大崎ビーチ(2025.03.15)
- 石垣島 貝殻拾いの旅 2025(3日目)舟蔵公園(2025.03.15)
コメント