【チリボタン】 千葉・館山…貝殻拾いの旅
前回はチリボタン?ウミギク?でもやもやしてしまいましたが(^^;
今回のはチリボタンで間違いないでしょう(^o^)
これは棘が折れてないから、棘が折れないように(拾って、その他大勢の貝と一緒に袋に入れるんじゃなくて、タッパーに入れて大事に持って帰ったもの。)
チリボタンのトゲトゲを鑑賞しましょう~(^o^)
※初めて拾ったチリボタン→貝殻拾い【チリボタン】一色海岸(葉山町)
※関連記事:千葉・館山…貝殻拾いの旅…まとめ
2019/10/22 貝殻拾い【チリボタン】…新潟・鯨波海岸 ←棘棘完全体のチリボタンを拾った~
« 大輪のシダーローズが拾える時期…野川公園 | トップページ | 武蔵野公園でモミジの紅葉が真っ赤!ラクウショウも紅葉してました~ »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 国立科学博物館『貝類展』で先人達からのメッセージ(2025.01.31)
- 【ヒダリマキマイマイ】貝殻拾い@由比ヶ浜(2025.01.19)
- 2025年「へび年」だから【オオベビガイ】(2025.01.01)
- 【エントツガイ】は二枚貝@貝類展:国立科学博物館(2024.12.05)
- 【クロウニ】【ムラサキウニ】【タワシウニ】晩秋のビーチコーミング@三戸浜(2024.12.04)
« 大輪のシダーローズが拾える時期…野川公園 | トップページ | 武蔵野公園でモミジの紅葉が真っ赤!ラクウショウも紅葉してました~ »
コメント