フクロウとんぼ玉を作ったら…まずまずの出来かな
2013/10/30 肉球とんぼ玉 と フクロウとんぼ玉 を久々に作ったら…で『目の点打ちがうまくできず、つり目になっちゃった(^^;』のですが、今回はまずますの出来(^_^)
とんぼ玉作りの感覚を取り戻すために、俵型のとんぼ玉も作ってみました。
おへその形もまずますでしょう。
(とんぼ玉教室は「円柱地獄」で挫けてしまったので、俵型(^^;
フクロウさんの胴体を作るには円柱より俵型なんです~(^o^)
フクロウとんぼ玉のデジカメ写真のストックを見ていたら、ブログには載せていなかった↓この画像を見つけたので載せときます。
もうすぐ12月になっちゃいますが、毎年「来年こそはフクロウとんぼ玉 100個!」と言いつつ、目標が達成できていません。知り合いにフクロウとんぼ玉を見せると「かわいい~!」って連れて行かれて、フクロウさんは減るばかり…
週1回はバーナーに火をつけて、2個のフクロウとんぼ玉を作れば、1年で100個できるハズなのですが…
『来年こそはフクロウとんぼ玉 100個!』
« 肉球とんぼ玉を作ったら…まだまだの出来 | トップページ | 【ウラシマガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅 »
「トンボ玉」カテゴリの記事
- 中野区の児童館で『トンボ玉作り』(2020.12.12)
- フクロウとんぼ玉を作ったの、久々すぎて…(2019.01.03)
- 3/18(土) 府中アートマートに出展しました~(2017.03.18)
- 3/18(土) 府中アートマートに出展しま~す(2017.03.15)
- 3/12(日)府中の森アートマーケットに『あうるの森』出展しました~(2017.03.12)
コメント