貝殻拾い【ミスガイ】和田長浜海岸(三浦半島)
10/28に貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)に行って拾ったミスガイです。私にとっては初物です(^o^)
たいへん薄い貝殻で、繊細な縞模様があります。アップで…
ミスガイの名前の由来は…
⇒ミスガイ(ミスガイ科)|月刊 沖縄と貝によりますと…
『漢字で書くと「御簾貝」で、
御簾とは宮殿や神殿などに用いる竹で作ったすだれのことだそうで、』
あ~!「ミス」は未婚女性の“Miss”が頭に浮かんだのですが(^^;「御簾」だったんですね!細いすだれ模様が確かに「御簾」ですね。⇒「御簾」で画像検索
この貝殻を拾ったときは、あ!これ、(千葉・館山…貝殻拾いの旅で拾った)ヒメヤカタガイだ~!と思ったんですが、帰ってからよくよく見れば…
ヒメヤカタガイは縦縞
ミスガイは横縞でした。
※ミスガイが生きているときの姿…外套膜のひらひら~に w(*゚o゚*)w
⇒「ミスガイ」の画像検索結果
« 貝殻拾い【アサリ】(合弁)…和田長浜海岸(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【タカラガイ】和田長浜海岸…ハナマルユキ,ハナビラダカラ,シボリダカラ,サメダカラ,ハツユキダカラ,コモンダカラ,カモンダカラ,メダカラ,オミナエシダカラ »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 雨の秋田・男鹿【五里合海水浴場】で貝殻拾い…「ゴカイの仲間の棲管」とハスノハカシパンの大量打ち上げ(2023.11.17)
- 雨の秋田・男鹿【脇本海岸】で貝殻拾い…ナミマガシワ、カバザクラ、アリソガイ、タテスジホオズキガイ…そしてキジ(雉)(2023.11.17)
- 秋のビーチコーミングで【赤いコデマリウニ】@三戸浜(三浦半島)(2023.10.24)
- すごいゾ! 熊本県立済々黌高等学校 生物部 ウニ班 … 放射相称であるウニ類の体に方向性があった!(2023.08.21)
- 【オオブンブク】のウニ殻ランプ~(2023.08.01)
« 貝殻拾い【アサリ】(合弁)…和田長浜海岸(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【タカラガイ】和田長浜海岸…ハナマルユキ,ハナビラダカラ,シボリダカラ,サメダカラ,ハツユキダカラ,コモンダカラ,カモンダカラ,メダカラ,オミナエシダカラ »
コメント