【サメハダヒノデガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅
千葉・館山…貝殻拾いの旅で拾った貝殻シリーズも(こんどこそ)最後です。
〆は希少で綺麗なサメハダヒノデガイ(ニッコウガイ科)です(^o^)
殻の表面が名前の通りサメ肌です。そして殻頂から薄あかね色の日の出です。それをアップで鑑賞しましょう~
こっち向きの方が「日の出」のイメージですね(^o^)
一つ残念なのがツメタガイに穿孔されたのでしょうか?穴が開いてること(^^;
それでもキレイ~
※「サメハダヒノデガイ」の名前は、休暇村館山のロビーに展示してある貝殻を見て分かりました。だからこれは名前調べで苦労してません(^^)
一応「サメハダヒノデガイ」で画像検索して確認しておきましょう… サメハダヒノデガイですね。ところで出てくる画像が少ないですね~!レア物ってこと(^o^?
※「サメハダヒノデガイ」で検索すると… 約514件 これはレア物です!
最近の私のレア物判定基準は検索件数が1000件未満ならレア物(^_^)
※関連記事:千葉・館山…貝殻拾いの旅…まとめ
« 【ヤカドツノガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅 | トップページ | 千葉・館山…貝殻拾いの旅…まとめ »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
コメント