« 貝殻拾い【エビスガイ】…三浦半島の海岸で | トップページ | 貝殻拾い【アコヤガイ】…三浦半島の海岸で »

2013年12月13日 (金)

貝殻拾い【ヌノメリスガイ】…三浦半島の海岸で

台風のあとに、貝殻拾い…三浦半島…秋谷・立石・久留和・長者ヶ崎・大浜・一色海岸に行って拾ったヌノメリスガイです。私にとっては「初物」っていうか、今回「ネズミガイ」に似てるけど違う!って気づきました(^^)
Nunomerisugai01 Nunomerisugai02
Nunomerisugai03
「これは、ネズミガイだね~」って、ビニール袋に入れて、テプラで「ネズミガイ」ってラベルを貼って… 見てると、なんか今まで拾ったネズミガイとは違う。微妙~に違う。それが何かは分からないのですが、なんか違うんです。
こういう微妙な違いを調べるには~
ウズイチモンジとウラウズガイの違いを知ることになったこちらのサイト…
材木座海産貝類にいってみましょう。
こちらのサイト、古腹足目、新腹足目、盤足目…のように「目」で分類されているので、私のような初心者にはどこを見たらよいのか分からないので、片っ端から見ていきます(^^;
そして、ありました~
盤足目|材木座海産貝類のページの下の方…
ネスミガイと並んでヌノメリスガイが!
そして、こう記載されています。引用させていただきます…
『一見ネズミガイと瓜二つですが、臍孔を見るとその違いが一目瞭然ですね。ほぼ塞がっている状態のネズミガイに対し、こちらはちゃんと開いています。』
へ~!そうなんですか~ では観察…
Nunomerisugai04
お~!臍孔(さいこう)が開いてます。 ルーペで見ないとよく分からない大きさの穴です。
Nunomerisugai05
臍孔が開いていることが分かるように、臍孔にまち針を刺して撮影してみました~(^o^)

ネスミガイヌノメリスガイ、また一つ学びました(^^)

※関連記事
貝殻拾い【ネズミガイ】千葉・館山 沖ノ島
貝殻拾い【ネコガイ】【ネズミガイ】…三戸浜(三浦半島)
貝殻拾い【ウズイチモンジ】【ウラウズガイ】…三戸浜(三浦半島)
貝殻拾い…三浦半島…秋谷・立石・久留和・長者ヶ崎・大浜・一色海岸…まとめ

« 貝殻拾い【エビスガイ】…三浦半島の海岸で | トップページ | 貝殻拾い【アコヤガイ】…三浦半島の海岸で »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 貝殻拾い【エビスガイ】…三浦半島の海岸で | トップページ | 貝殻拾い【アコヤガイ】…三浦半島の海岸で »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus