貝殻拾い【ウスユキミノガイ】…和田長浜海岸(三浦半島)
10/28に貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)に行って拾った私にとっては初物/レア物…ウスユキミノガイです。
「ウスユキミノガイ」で画像検索すると… わ!生きてるときはこんな姿なんですね~!
材木座海産貝類…翼型亜綱…ミノガイ目…ミノガイ科 には「ウスユキミノガイ」と「フクレユキミノガイ」が載っていて、見比べるとその違いが微妙~です。私か拾ったのは「薄雪」というよりは膨らみが強いような気もするし~
フクレユキミノガイは『打ち上げはウスユキミノガイよりも少なめです』とのこと。
「ウスユキミノガイ」で検索 →約 14,900 件
「フクレユキミノガイ」で検索 →約 188 件
これまでの経験から、ヒット件数の多い方にしておけば当たってる確率も高いから。
ここは「ウスユキミノガイ」ってことで(^_^;
※2014/02/09 もしかすると、ウスユキミノガイではなく「ハネガイ(羽根貝)」かもしれません…
→貝殻拾い【ウスユキミノガイ】それとも【ハネガイ】? それと【オトメガサ】…和田長浜海岸
« 貝殻拾い【カゲロウガイ】…和田長浜海岸(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【サヤガタイモ】…和田長浜海岸(三浦半島) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 2025年「へび年」だから【オオベビガイ】(2025.01.01)
- 【エントツガイ】は二枚貝@貝類展:国立科学博物館(2024.12.05)
- 【クロウニ】【ムラサキウニ】【タワシウニ】晩秋のビーチコーミング@三戸浜(2024.12.04)
- 貝類展@国立科学博物館に行ってきた~(2024.11.26)
- 晩秋のビーチコーミング@三戸浜(2024.11.24)
« 貝殻拾い【カゲロウガイ】…和田長浜海岸(三浦半島) | トップページ | 貝殻拾い【サヤガタイモ】…和田長浜海岸(三浦半島) »
コメント