« 貝殻拾い【シーグラス】【子産石】…三浦半島の海岸で | トップページ | 貝殻拾い【ツツミガイ】…三浦半島の海岸で »

2013年12月 8日 (日)

右殻つきの【ナミマガシワ】…三浦半島の海岸で

台風のあとに、貝殻拾い…三浦半島…秋谷・立石・久留和・長者ヶ崎・大浜・一色海岸に行って、いつもとは違うものが拾えたのでそれを載せています。
2回目は、ナミマガシワ←いったい何が「いつもとは違う」んだい!?と思われるでしょうが、ふだん、ナミマガシワはクラフト素材として使えるほどたくさんは拾えません。でも今回はちょっと多い(^^)
Namimagasiwa01

貝殻拾い…富津公園 明治百年記念展望塔に行って、ナミマガシワをいっぱい拾ってます。
ナミマガシワは二枚貝
このときに「ナミマガシワは二枚貝」と知ったのですが、今回拾ったナミマガシワの中に「右殻」つきのナミマガシワを見つけました~!(*゚o゚*)
Namimagasiwa02←左殻 Namimagasiwa03←右殻側
もっとアップで…
Namimagasiwa04 Namimagasiwa05
Namimagasiwa07←ほら、右殻と左殻で二枚貝
ナミマガシワの軟体部(動物体)は、この右殻と左殻の間にどんな風に入っているんでしょうね?(画像検索してみましたが見つかりませんでした。)
右殻と左殻、二枚ペアの貝殻を「合弁」と言うそうですが、これは「合弁のナミマガシワ」? あんまり「合弁」って感じはしませんね(^^;
Namimagasiwa08←靱帯(じんたい:二枚貝の左右の殻を結合しているちょうつがいの部分) ちょっとピンボケ(^^;
ピンボケだから撮り直そうと思ったのですが…
拾ってきた貝殻を整理・分類して、チャック付ビニール袋に入れて、ラベルを貼って…と、このナミマガシワも同様にしたら… 靱帯が割れて、左右バラバラになってた_| ̄|○

あ~(´Д`)こういう繊細で希少な貝殻はビニール袋じゃなくて、透明な箱に綿を敷いて大事に保存しなくちゃダメですね。遅まきながら、ダイソーに小さい透明な小物箱と綿(コットン)を買いに行ってる私(^^;


貝殻拾い…三浦半島…秋谷・立石・久留和・長者ヶ崎・大浜・一色海岸…まとめ

※「ナミマガシワ」の記事
2013/04/04 貝殻拾い…富津公園 明治百年記念展望塔
2013/04/08 ナミマガシワは二枚貝
2014/08/17 貝殻拾い【ナミマガシワ】…千葉・富津岬
2019/03/07 貝殻拾い?合弁の【ナミマガシワ】…採集地:LIFE

« 貝殻拾い【シーグラス】【子産石】…三浦半島の海岸で | トップページ | 貝殻拾い【ツツミガイ】…三浦半島の海岸で »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 貝殻拾い【シーグラス】【子産石】…三浦半島の海岸で | トップページ | 貝殻拾い【ツツミガイ】…三浦半島の海岸で »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus