【ベニガイ】【カバザクラ】千葉・館山…貝殻拾いの旅
千葉・館山…貝殻拾いの旅で拾ったベニガイとカバザクラです。
▽ベニガイ
※ベニガイは二つ目。一つ目は→貝殻拾い【ベニガイ】…台風一過の三戸浜で
▽カバザクラ
二つとも合弁(二枚ペアの貝殻)でしたので、それが分かるように…
合弁なので立ててみました~(^o^)
光が透き通るように薄い貝殻
カバザクラは「桜貝」と呼ばれる貝の一つです。上の写真の右側のは桜色ですが、左側のは桜色というには赤の濃い色ですね。こういう色を「樺色」と言いまして、カバザクラの名前の由来は貝殻が「樺色」だからだそうです。
→2014/04/24 桜貝【カバザクラ】は樺色
※桜貝の記事…
・貝殻拾い【桜貝】鎌倉・材木座/由比ヶ浜
・桜貝…最後から二番目の恋
※関連記事:千葉・館山…貝殻拾いの旅…まとめ
« 水元公園へメタセコイアの紅葉を見に…実も拾いました | トップページ | 【ヤカドツノガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 【ジンガサウニ】Colobocentrotus atratus のウニ殻ランプ~(2025.05.20)
- 紫色系【ジンガサウニ】のウニ殻鑑賞~(2025.05.19)
- ウニ殻蒐集@東京蒐集で【ジンガサウニ】(2025.05.18)
- 貝殻/ウニ殻蒐集@東京蚤の市(昭和記念公園)(2025.05.16)
- 初夏の貝殻拾い@黒崎の鼻~三戸浜(三浦半島)(2025.05.08)
« 水元公園へメタセコイアの紅葉を見に…実も拾いました | トップページ | 【ヤカドツノガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅 »
コメント