貝殻拾い【ツツミガイ】…三浦半島の海岸で
台風のあとに、貝殻拾い…三浦半島…秋谷・立石・久留和・長者ヶ崎・大浜・一色海岸に行って拾ったツツミガイです。私にとっては「初物」です(^o^)
ツツミガイは『海辺で拾える貝殻ハンドブック』に載っていたので、名前を調べるのに苦労はしませんでした。
「ツツミガイ」で画像検索すると… 真っ白なツツミガイの貝殻が出てきますね~。あ、でも色のついたツツミガイもいるね~ と見ていたら…
あ~!ツツミガイの軟体部が w(*゚o゚*)w
こちらをご覧ください⇒えのしま貝散歩 : 西浜流星群
またまた、申し訳程度の貝殻しか持たない貝だ~ ビックリ!
※えのしま貝散歩のブログは、貝殻検索をしているとよくヒットします。そして貝殻拾いまだまだ初心者の私には大変参考になります。
例えば、ナミマガシワが二枚貝であることは、こちらで知りました⇒えのしま貝散歩 : ツクシタベツクシ
いつもお世話になっております m(_ _)m
※「ツツミガイ」で検索したら→約398件…千件未満のレア物です!(^o^)
※貝殻拾い…三浦半島…秋谷・立石・久留和・長者ヶ崎・大浜・一色海岸…まとめ
※その後またツツミガイを拾いました~
2015/07/20 貝殻拾い【ツツミガイ】…三戸浜(三浦半島)
« 右殻つきの【ナミマガシワ】…三浦半島の海岸で | トップページ | 貝殻拾い【ナツメガイ】…三浦半島の海岸で »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 小豆色の小石と貝殻拾い【十府ヶ浦】海岸@岩手県野田村(2023.11.20)
- 雨の秋田・男鹿【五里合海水浴場】で貝殻拾い…「ゴカイの仲間の棲管」とハスノハカシパンの大量打ち上げ(2023.11.17)
- 雨の秋田・男鹿【脇本海岸】で貝殻拾い…ナミマガシワ、カバザクラ、アリソガイ、タテスジホオズキガイ…そしてキジ(雉)(2023.11.17)
- 秋のビーチコーミングで【赤いコデマリウニ】@三戸浜(三浦半島)(2023.10.24)
- すごいゾ! 熊本県立済々黌高等学校 生物部 ウニ班 … 放射相称であるウニ類の体に方向性があった!(2023.08.21)
コメント