« 【イタヤガイ】【ヒオウギガイ】【ナデシコガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅 | トップページ | 【ベニガイ】【カバザクラ】千葉・館山…貝殻拾いの旅 »

2013年12月 2日 (月)

水元公園へメタセコイアの紅葉を見に…実も拾いました

水元公園にメタセコイアの森があって12月になると紅葉が素晴らしい!と東京サイト|テレビ朝日で知ったので、行ってきました~(^o^)
Metasequoia131202a
メタセコイアの紅葉!スゴ~イw(*゚o゚*)w
メタセコイアの樹形は△三角形
Metasequoia131202e
メタセコイアの樹高は25~30m 高~い!
Metasequoia131202d
見上げるとクラウンシャイネス(^o^)
Metasequoia131202c
そして紅葉~
Metasequoia131202b

あ~上を見上げていただけではありませんよ(^^;
この日の目的は下、メタセコイアの実を拾うことですから(^o^)
Metasequoia131202g
こんな風にメタセコイアの実が落ちてます。でも、黒くて開いちゃってるね~
緑色の実はないかな~?
ありました!
Metasequoia131202f
まだ緑色のメタセコイアの実です(^^)v
(え~上の写真のようにメタセコイアの実が固まって落ちていることはありません。これは緑色の実を目立たせるための撮影用(^_^)
枝に付いている状態の実も見つけました~
Metasequoia131202h
木の実拾い… 木の実が拾えるとなかなか止まらなくなっちゃうんですよね~(^o^;
この日拾ったメタセコイアの実
Metasequoia131202i
これでまだ半分ほど… 全部で200個以上拾いました~(^o^)

水元公園にはおよそ1,800本のメタセコイアがあるそうです。
Mizumotokoen01
メタセコイアの森~
↓水元公園をパノラマ撮影~
Mizumotokoen04
水元公園は広~い!
水元公園の園内マップを見ると、私が歩いたのは水元公園の1/4程度。
また行きたいです。今度は緑色のメタセコイアの実が拾える時期に。それは9月~10月ごろかな? あ、緑色の実が木になっている状態では高くて採れません。それが落ちて拾えるのは… 台風の後かな?
でも、台風の後は貝殻拾いにも行きたいし~、あうるの森の木の実拾いにも行きたいし~、困っちゃう(^o^;



※関連記事
2012/10/12 メタセコイアの実を拾った
2013/11/27 多摩森林科学園で…紅葉がキレイ~
2013/11/30 武蔵野公園でモミジの紅葉が真っ赤!ラクウショウも紅葉してました~
Momiji02_2

« 【イタヤガイ】【ヒオウギガイ】【ナデシコガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅 | トップページ | 【ベニガイ】【カバザクラ】千葉・館山…貝殻拾いの旅 »

木の実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【イタヤガイ】【ヒオウギガイ】【ナデシコガイ】千葉・館山…貝殻拾いの旅 | トップページ | 【ベニガイ】【カバザクラ】千葉・館山…貝殻拾いの旅 »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus