« コウヨウザン(広葉杉)…多摩森林科学園で… スギ科?ヒノキ科? | トップページ | 貝殻拾い初め…和田長浜海岸で、ハナマルユキとハナビラダカラ »

2014年1月21日 (火)

新宿御苑で見つけたシダーローズ

1月13日に新宿御苑に行って、見つけたシダーローズです。
Cedarrose
新宿御苑みどころマップ[PDF]には、新宿門から入った近くに「ヒマラヤシダー」って出てまして、このヒマラヤスギとっても大木なんですけど、このヒマラヤスギの下にはシダーローズは落ちてません。たぶん、人通りが多くて木の実拾いの競争率が高いんだと思います。

でも、新宿御苑にはあちこちにヒマラヤスギが植えられてますから、場所によってはシダーローズが拾われずに残っていることがあります。
このシダーローズを見つけたヒマラヤスギの木~
Cedar 高~い!

※ヒマラヤスギの記事(お薦め(^_^)
2013/01/07 シダーローズ(Cedar Rose)はヒマラヤスギの実の先っちょなんです …ヒマラヤスギは雌雄同株
2013/01/08 ヒマラヤスギの実を半分に切ってみました〜!
2013/01/06 小鳥(野鳥)がヒマラヤスギの種を食べていた〜!
2013/01/14 シジュウカラがヒマラヤスギの種を食べていた〜!
2013/01/15 ヒマラヤスギの種は「飛ぶ種」
2013/10/22 野川公園でヒマラヤスギの実が目白押し~
2013/11/29 大輪のシダーローズが拾える時期…野川公園

※新宿御苑のまとめ記事:冬の新宿御苑探索~

« コウヨウザン(広葉杉)…多摩森林科学園で… スギ科?ヒノキ科? | トップページ | 貝殻拾い初め…和田長浜海岸で、ハナマルユキとハナビラダカラ »

木の実」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。先日公園でシダーローズを初めて拾いました。名前もわからずに、調べていてこちらで教えて頂きました。有難うございました。今までも何度も通った場所なんですが、可愛いので皆さんに拾われてたんでしょうね。
 私も植物に昔から興味があって、植物公園でガイドのボランティア(見習い?)をさせて頂いています。それでカウンターの横に説明付きで展示したいと思っているのですが、よろしければこちらの写真を使わせて頂きたいのですが…。まだ青い時の実の状態や芯だけになったものなどきちんと記録されていて感心しています。よろしくお願いします。

とんとんさん、こんにちは。
> よろしければこちらの写真を使わせて頂きたいのですが…。
はい、
> 私も植物に昔から興味があって、植物公園でガイドのボランティア(見習い?)をさせて頂いています。それでカウンターの横に説明付きで展示したいと
…そういう使い方でしたらどうぞお使い下さい。そのとき出典が「あうるの森」であることを記載していただければ幸いです。

突然のお願いに快く了承して下さり有難うございます。 

「あうるの森」 さまからの写真提供であること、確かに記載させて頂きます。来園者の皆さんに解りやすく説明できそうです。 ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コウヨウザン(広葉杉)…多摩森林科学園で… スギ科?ヒノキ科? | トップページ | 貝殻拾い初め…和田長浜海岸で、ハナマルユキとハナビラダカラ »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus