大輪のシダーローズ(Cedar Rose)…野川公園
野川公園で大輪のシダーローズ(Cedar Rose)を拾いました~w(^o^)w
もしかして、これまでに拾ったシダーローズの中で最大かも!!
横から見るとふっくら盛り上がっていて高さもありますw(*゚o゚*)w
これ以外にも意外と拾えました~ 中央が歴代最大のシダーローズです(^_^)
去年は毎週のようにシダーローズ拾いに行っていて、ブログに…
シダーローズ(Cedar Rose ヒマラヤスギの実の先っちょ)を拾いに
…その2
…その3
…その4
…その5 と記事を書いているのですが、
今シーズンはまだ2回だけ…
→大輪のシダーローズが拾える時期…野川公園
→新宿御苑で見つけたシダーローズ
しかも、いつものシダーローズ拾いポイントとは違う場所(^^;
あ~シダーローズ拾いの時期ももう終わりだね~ シダーローズ・チェックに行かなくちゃ!と行ってきました~
でも、いつもの場所にはシダーローズは落ちていませんでした。すでに拾われちゃったんですね(^^;
野川公園は駐車場横のバーベキュー広場がヒマラヤスギの林なんですが、ここもシダーローズは落ちていませんでした。拾われちゃったんでしょうね。
でも、野川公園は広くて、そこ以外にシダーローズ拾いポイントが3箇所ほどあります。そのうちの一番穴場だな~と思う場所で、今回の大輪のシダーローズを見つけました~(^o^)v
※ヒマラヤスギの記事(お薦め(^_^)
2013/01/07 シダーローズ(Cedar Rose)はヒマラヤスギの実の先っちょなんです …ヒマラヤスギは雌雄同株
2013/01/08 ヒマラヤスギの実を半分に切ってみました〜!
2013/01/06 小鳥(野鳥)がヒマラヤスギの種を食べていた〜!
2013/01/14 シジュウカラがヒマラヤスギの種を食べていた〜!
2013/01/15 ヒマラヤスギの種は「飛ぶ種」
2013/10/22 野川公園でヒマラヤスギの実が目白押し~
2013/11/29 大輪のシダーローズが拾える時期…野川公園
« トコブシの内側の真珠光沢がキレイ~ | トップページ | てっぺんに穴の開いた貝【スカシガイ】【テンガイ】【クズヤガイ】…和田長浜海岸 »
「木の実」カテゴリの記事
- ケヤキの葉と飛ぶ種(タネ)(2023.11.14)
- 【ナンキンハゼ】の紅葉と白い種子のブーケ @昭和記念公園(2023.11.11)
- 【ムクノキ】の実は干しぶどうのような味で、葉は紙ヤスリ @昭和記念公園(2023.10.29)
- 【ヒイラギモクセイ】と【ギンモクセイ】 木犀香る昭和記念公園(2023.10.28)
- 【レッドオーク】と【ピンオーク】の木 @昭和記念公園(2023.10.27)
« トコブシの内側の真珠光沢がキレイ~ | トップページ | てっぺんに穴の開いた貝【スカシガイ】【テンガイ】【クズヤガイ】…和田長浜海岸 »
コメント