貝殻拾い【ウスユキミノガイ】それとも【ハネガイ】? それと【オトメガサ】…和田長浜海岸
今年の貝殻拾い初めに和田長浜海岸へ行って、拾った ウスユキミノガイ です。
と、白くて薄い貝殻を並べて撮影したら… 右端のはウスユキミノガイじゃありませんね~(^^;
右端のは、笠貝ですね~ 何ていう名前でしょう?
そういうときは、材木座海産貝類で探します。いつもお世話になっておりますm(_ _)m
そして見つけました~→ オトメガサ(乙女笠)ですね(^_^)
⇒材木座海産貝類 > 古腹足目 > スカシガイ科
へ~!オトメガサは穴開いてませんけどスカシガイ科なんだ~
↓実寸はこれくらいです。
ウスユキミノガイは前回の和田長浜海岸で初めて1個だけ拾いました。
→貝殻拾い【ウスユキミノガイ】…和田長浜海岸(三浦半島)
でも、これってウスユキミノガイ? ちょっと自信がありません(^^;;
材木座海産貝類 > 翼型亜綱 > ミノガイ目 > ミノガイ科 > ウスユキミノガイ の画像を見てると、ウスユキミノガイは私が拾ったのより薄いんです~
あ!もしかして、その下に出てるハネガイ(羽根貝)?
「ハネガイ」で検索すると…
⇒静岡県/静岡の自然を学ぼう/ハネガイ【貝】
あ~貝殻の膨らみや、内側を見た感じなど、ハネガイの方が似てますね~
私が拾ったのは「ウスユキミノガイ」じゃなくて「ハネガイ」かも?!
ウスユキミノガイもハネガイも「ミノガイ科」です(^_^;;
※「スカシガイ科」の関連記事
2013/07/30 貝殻拾い【スカシガイ】【テンガイ】【クズヤガイ】…三戸浜(三浦半島)
2014/02/02 てっぺんに穴の開いた貝【スカシガイ】【テンガイ】【クズヤガイ】…和田長浜海岸
「オトメガサ」の画像検索結果を見ると… わw(*゚o゚*)w また貝殻より軟体部の方が大きい貝だ~!
« てっぺんに穴の開いた貝【スカシガイ】【テンガイ】【クズヤガイ】…和田長浜海岸 | トップページ | フジツボは貝類じゃなくて甲殻類なんですって~! »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り2022~鎌倉・由比ヶ浜(2022.06.23)
- ご飯茶碗一杯のコメツブウニはまだ(夢)福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.23)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…3日目は奈多海岸~北斗の水くみ海浜公園…そして雨(2022.04.21)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…2日目は幣の松原(にぎのまつばら)(2022.04.20)
- 【アオイガイ】を海の中道で拾った~!福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.22)
« てっぺんに穴の開いた貝【スカシガイ】【テンガイ】【クズヤガイ】…和田長浜海岸 | トップページ | フジツボは貝類じゃなくて甲殻類なんですって~! »
コメント