貝殻拾い【ミゾガイ】…鎌倉・材木座海岸
4月15日に桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~行って、桜貝がそこそこ(いっぱい)拾えました。
桜貝は薄い貝殻ですが、桜貝以外にも薄い貝殻を拾いました。
私にとっては初物の「ミゾガイ」です~(^o^)
初物なので「ミゾガイ」で画像検索して確認… ん、ミゾガイですね。
ミゾガイの貝殻は薄い紫色で、とっても薄くてキレイ~
チョウチョがひらひら~って感じもします(^_^)
ミゾガイの実際の大きさは↓これくらいです。
ところで、なんで「ミゾガイ」っていう名前なんでしょうね?
参考になるのはこちら⇒オオミゾガイ|軟体|市場魚貝類図鑑 によりますと…『「みぞがい」の意味は不明だが、貝殻に前後を分ける畝状のものがあり、これとの関連からくるのではないか。』
あ~!貝殻の白い筋、これ単なる模様かと思ったら、内側を触ってみたら凸って畝状になってますね~
こういう特徴を知ると、貝殻の名前が覚えやすくなります(^_^)
※「材木座」の関連記事…
・貝殻拾い【桜貝】鎌倉・材木座/由比ヶ浜
・桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~
・トンビに揚げパンさらわれた~!!(材木座海岸に桜貝を拾いに行って)
・鎌倉・材木座海岸で拾った【桜貝】
« 鎌倉・材木座海岸で拾った【桜貝】 | トップページ | 貝殻拾い【ダンダラマテ】…鎌倉・材木座海岸 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻の標本作り2022…標本箱をクリアケースに変えてみた(2022.08.13)
- 山の日の富津海岸で【イボキサゴ】祭り~(2022.08.11)
- 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り2022~鎌倉・由比ヶ浜(2022.06.23)
- ご飯茶碗一杯のコメツブウニはまだ(夢)福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.23)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…3日目は奈多海岸~北斗の水くみ海浜公園…そして雨(2022.04.21)
コメント