新緑のグラデーション…野川公園
野川公園で「黄色~白グラデーションのタンポポ」を見つけて、それが「カントウタンポポの群生」だったという発見をしたのですが、野川公園では新緑のグラデーションも見つけました~(^o^)
新緑の芽吹いた大木の並木に風が吹き渡ると、木の葉がざわざわと春の光を反射して煌(きら)めくんです(*゚o゚*)
ん~感動!春っていい季節ですね~
野川公園の大木たちを巡って見ましょう~
▽シラカシの大木~
近くで見上げると~
この木一本で森みたいだ~
「新緑」がキレイ~
去年の秋、シラカシのどんぐりが実った時には「深緑」でした。
2013/09/25 シラカシの大木!どんぐり いっぱい…野川公園
▽モミジバスズカケノキの大木~
新緑の5月は公園で遊ぶ親子連れがいっぱい。
モミジバスズカケノキは木の幹の「鹿の子まだら模様」も味わいがあります。
2013/09/22 モミジバスズカケノキの大木!実も大っきい~
▽クヌギの大木~
秋になると大きなどんぐりが拾えます(^o^)
2013/09/21 クヌギの大木!実も大っきい~野川公園
▽ユリノキの林~
2013/09/23 台風でユリノキが倒れた~! 野川公園
大木じゃありませんけど…
▽アオギリ
アオギリの若葉って赤いんですね~
2013/09/15 アオギリの実…野川公園
秋になったら木の実拾いに来るのが楽しみです(^o^)
« カントウタンポポの群生…野川公園で | トップページ | 新緑のラクウショウ…武蔵野公園 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニョロニョロは Hattifnatt だけど、いつも群れているから Hattifnattar(2024.02.12)
- 【赭鞭一撻】ノートを牧野植物園ミュージアムショップでポッチっとな(2023.10.15)
- キンメダイを食べに銚子まで~ そして『鯛の鯛』ゲット!(2010.06.02)
- 【太郎稲荷】と【次郎稲荷】…小石川植物園 観察メモ⑩(2021.11.28)
- カラスの巣…白いハンガー使用(2021.03.25)
コメント