« 桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~(その3) | トップページ | 浅葱色のネギ…『近、いい、三浦半島』のネギ畑 »

2014年6月29日 (日)

カボチャの花って上向きに咲くんだ~

・カボチャの花って上向きに咲くんだ~
・カボチャの花は雌花と雄花があるんだ~
・カボチャの花って食べると美味しいんだ~
・日本のカボチャは米国ではパンプキン(pumpkin)とは呼ばれない
へ~(私にとって)カボチャの新発見色々w(*゚o゚*)w

6/23三浦半島の三戸浜に貝殻拾いに行きまして大収穫~!だったのですが、三戸浜に行くときのもう一つの楽しみが、三崎口駅から三戸浜まで歩く間の畑に「どんな野菜が栽培されてるかな~?」って見ること(^o^)
今はカボチャの時期です。冬から春は『近、いい、三浦半島』のダイコン畑に圧倒されてましたが、初夏から夏はカボチャとスイカのようです。

▽『近、いい、三浦半島』のカボチャ畑~ 広~い!
Kabocha03

▽カボチャの花って上向きに咲くんだ~
Kabocha01

▽カボチャの花 (これは雄花のようです)
Kabocha02
「カボチャの花」で検索していると、「雌花」「雄花」という言葉が出てきます。
カボチャは「雌雄異花(しゆういか)」なんですね。カボチャはウリ科です。だから、キュウリやスイカやカラスウリも雌雄異花なんだ~。
カボチャの雌花と雄花の見分け方…こちらのページが分かりやすかったです。
カボチャの人工授粉! - ヒゲおやじの気まま流野菜づくり日記

それと、カボチャの花は食べると美味しいという話はこちらで…
ミニカボチャの花と若蔓の天ぷら|美味しい菜園生活
カボチャの花のチーズはさみ揚げ by クロミルコ [クックパッド]

カボチャ - Wikipediaによりますと…『英名は pumpkinパンプキン)であると理解されている場合が少なくないが、実際には、少なくとも北米では、果皮がオレンジ色の種類のみが pumpkin であり、その他のカボチャ類は全て squash (スクウォッシュ)と総称される[3]。』へ~!ただし、『オーストラリアなど他の英語圏ではこの限りではない。』とのこと。

▽カボチャが大っきい~!
Kabocha04

別の畑ではカボチャの下にプラスチックの座布団が敷いてありました。
Kabocha05
これ、カボチャの表面を傷めないためのケアなんでしょうね?
ん~三浦半島のカボチャ、これだけの手間をかけて栽培されているんですね~



※「三浦野菜」の関連記事
2014/01/27 三浦海岸で大根がいっぱい!
Miurakaigandaikon02

2014/03/16 貝殻拾い…三戸浜・和田長浜(三浦半島)で春の息吹
Daikon

2014/04/20 『近、いい、三浦半島』のダイコン畑~
Chikaiimiurahanto

« 桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~(その3) | トップページ | 浅葱色のネギ…『近、いい、三浦半島』のネギ畑 »

草花実」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
突然のご連絡失礼致します。
こちらのブログのカボチャの畝の写真をテレビ番組で使用したく、コメントさせて頂きました。
つきましては、詳しい内容をお伝えさせて頂きたく存じ上げます。もし可能であれば、メールをご一報いただけますと幸いです。
お手数おかけいたしますが、宜しくお願い致します。

上記のコメントを寄せられた方へ
コメントでいただいたメールアドレス(~@gmail.com)に返信しましたが、
User unknown でメールが送れませんでした。
連絡可能なメールアドレスをお知らせください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~(その3) | トップページ | 浅葱色のネギ…『近、いい、三浦半島』のネギ畑 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus