« 浅葱色のネギ…『近、いい、三浦半島』のネギ畑 | トップページ | 貝殻拾い…三戸浜~黒崎の鼻(三浦半島) »

2014年7月 1日 (火)

赤紫色の「ねぎぼうず」…ギガンジウム

6/23三浦半島の三戸浜に貝殻拾いに行って、三崎口から三戸浜までの道すがら、道端/畑の脇に一株だけ咲いていたギガンジウムです。
Giganteum140623a
ギガンジウムはネギ属の植物で、その花は「ねぎぼうず」です(^o^)
ギガンジウムの茎は長~い!
Giganteum140623b


「ギガンジウム」で画像検索すると←花の画像が多いですが、
「giganteum」で画像検索すると←子供や人と大きさを比較している画像がいくつか出てきます。
わ!この写真なんて、人の頭と同じくらいの大きさですよ~w(*゚o゚*)w
EasyBloom :: Giant Allium - Allium giganteum ←リンク切れ

giganteum = ギガンジウム って呼んでますけど、
Giant Allium = ジャイアント アリウム なんですね~
アリウム(Allium)=ネギ属ですから、ギガンジウムって「巨大ネギ」だったのか~(^o^)



※関連記事:ねぎぼうず~
Negibozu1

ネギ坊主 - Wikipediaには…『ネギ科の植物によく見られる聚繖花序のこと。』
と書かれているのですが、
ネギ属 - Wikipediaには…『花は散形花序であるが、多数の花が密集してできる「ねぎ坊主」と呼ばれる一つの花序が一輪の花のようになっているものが多い。』と書かれており、
ねぎぼうずは「聚繖花序(しゅうさんかじょ)」なの?「散形花序(さんけいかじょ)」なの?
ちなみに、花序 - Wikipediaには「聚繖花序」は記載されていません(^^;

ネギがネギ科ユリ科ヒガンバナ科 どれに分類されるのかもよく分かりませんでした(^^;

« 浅葱色のネギ…『近、いい、三浦半島』のネギ畑 | トップページ | 貝殻拾い…三戸浜~黒崎の鼻(三浦半島) »

草花実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 浅葱色のネギ…『近、いい、三浦半島』のネギ畑 | トップページ | 貝殻拾い…三戸浜~黒崎の鼻(三浦半島) »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus