湘南ビール…鎌倉・材木座海岸に桜貝を拾いに行った帰りに…
6/24 桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~(その3)に行って、貝殻の収穫が少なかったので、帰りのリュックが軽い(^^;
で、帰りに鎌倉駅西口の「御成通り」を歩いていたら、酒屋さんの店先に「大仏ラベルのビール」があった!
え~なにコレ!面白~い(^o^)
他にも色々「地ビール」があるのね。と、ついつい…
4本買っちゃいました(^o^; 左から…
・Enoshima Beer 江ノ島アルトビア 熊澤酒造
・湘南ビール Pilsner(ピルスナー) 熊澤酒造
・大仏BEER Schwarz(シュバルツ) 熊澤酒造
・北鎌倉の恵み サンクトガーレン
…貝殻の収穫が少なくて、リュックに空きスペースがあったので、ついつい(^_^)
軽かったリュックが一気に重くなりました(^^;
帰って、貝殻洗いを済ませて、
拾ってきた貝殻を鑑賞しながら飲むビールは格別です(=^ェ^=)
↓熊澤酒造(湘南ビール)の王冠
王冠に描かれているこの形、サメの背びれではありません。
湘南 茅ヶ崎の海にある烏帽子岩(えぼしいわ)です。⇒「烏帽子岩」で画像検索
♪エボシ~岩が遠くに見える~♪(サザンオールスターズ チャコの海岸物語)にも出てくる烏帽子岩です(^o^)
・湘南ビール Pilsner(ピルスナー) 熊澤酒造 のラベルより…
『チェコ ピルゼン地方発祥の世界で最も愛されている下面発酵ビール。爽快なホップの苦味と香りが特色で、モルト本来の甘味が絶妙なバランスを取っています。』
多くの人が普段飲んでいるビールは「ピルスナー」ですから、飲みやすく、美味しかったです。お土産のビールとしては一番無難なとこでしょう。
・大仏BEER Schwarz(シュバルツ) 熊澤酒造 のラベルより…
『ドイツで「黒」を意味するバイエルン地方発祥の下面発酵ビール。ローストモルトの香ばしさとすっきりとした味わいが特徴です。』
なんといっても「大仏の顔ラベル」のインパクト大です(^o^) ウケ狙いのお土産に!
あ、美味しかったです。
私好みのビールはこの2本でした。
※ビール関連記事
・ふくろうラベルのビール…常陸野ネストビール
・ふくろうサンタさんラベルのビール…常陸野ネストビール(クリスマス限定)
そうだ、湘南ビール|熊澤酒造のページには「限定ビール」が載ってました。
・チョコレートポーター バレンタインラベル とか
・シュバルツ クリスマスラベル とか
・ピルスナー 父の日ラベル など。
« 貝殻拾い【クサイロアオガイ】…鎌倉・材木座海岸 | トップページ | 貝殻拾い【ミスガイ】三戸浜(三浦半島) »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 増穂浦と若狭和田で拾った【ベニガイ】96個(2023.01.03)
- 能登千里浜で拾ったウニ殻【ハスノハカシパン】211個(2023.01.02)
- 能登千里浜で拾った桜貝【カバザクラ】1600個のグラデーション(2023.01.01)
- 強風波浪注意報の翌日の三戸浜で【マガキガイ】の打ち上げ(2022.12.15)
- 北陸 貝殻拾いの旅2022【まとめ】(2022.11.22)
コメント