千葉・富津岬で【桜貝】を拾った~
夏の貝殻拾い~台風一過の千葉・富津岬~に行って桜貝(サクラガイ)を拾いました~(^o^)
しかも合弁です!
白い縦すじが一本で、成長肋に沿った白とピンクの縞がありますから、サクラガイだと思います。
鎌倉の自然とあそぼう! によりますと…
『「桜貝」とよくいわれているのは、サクラガイ、モモノハナガイ、オオモモノハナガイ、カバザクラの総称。』です。
で、桜貝を拾うと毎度、これはカバザクラ?それともサクラガイ?もしかしてモノノハナガイ?と悩みます。なかなか桜貝をさっと同定できるまでにならない貝殻拾い2年生です(^^;
今回、これ以外にも桜貝を拾いました。
左上が最初の写真の合弁のサクラガイです。
2段目左端はカバザクラ
1段目と2段目中央のは、サクラガイ?モモノハナガイ? オオモモノハナナガイかな
1段目右端はベニガイのかけらと思われます。
右下の白いのはサギガイ(桜貝の殻は薄くて繊細ですが、サギガイの殻も薄く、似たような環境に棲息しているのでしょうね。材木座海岸では桜貝といっしょにサギガイも拾えました。)
桜貝の殻は非常に薄くて繊細なので簡単に割れちゃいます。だからレア物。レア物だから、かけらでも拾って来ちゃいます(^^;
富津岬南側の海岸の様子↓
大潮後の干潮時で、砂浜がかなり広いです。
波打ち際を歩いていると波が「ひたひた」と寄せています。
「ザッブ~ン」じゃなくて「ひたひた」
そこでデジャブ!あ、これは材木座海岸の「ひたひた」と同じだ~!と思っていたら、桜貝を見つけたのです(=^ェ^=)
富津岬で桜貝が拾えるとは!楽しい発見でした(^o^)
※桜貝の記事
2013/05/15 貝殻拾い【桜貝】鎌倉・材木座/由比ヶ浜
2013/10/01 貝殻拾い【ベニガイ】…台風一過の三戸浜で
2013/12/03 【ベニガイ】【カバザクラ】千葉・館山…貝殻拾いの旅
2014/04/13 桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~
2014/04/16 鎌倉・材木座海岸で拾った【桜貝】
2014/04/24 桜貝【カバザクラ】は樺色
2014/06/24 桜貝を拾いに鎌倉・材木座海岸へ~(その3)
2014/07/07 鎌倉・材木座海岸で拾った【桜貝】(その3)
« 貝殻拾い【ナミマガシワ】…千葉・富津岬 | トップページ | 桐の木すくすく »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【アズマニシキ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.26)
- 貝殻拾い【クロヅケガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.25)
- 貝殻拾い【エゾアワビ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.24)
- 貝殻拾い【ユキノカサガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.23)
- 貝殻拾い【コウダカスカシガイ】@岩手県野田村・十府ヶ浦海岸(2023.11.22)
コメント