« タコノマクラのアリストテレスの提灯はパズルだった~! | トップページ | 日本付着生物学会というのがある! »

2014年8月 7日 (木)

漂着物学会というのがある!

貝殻拾いをしていて、自分が拾った貝殻(に限らず拾った物)を検索していて「漂着物学会」というのがあることを知りました~(^o^)
一昨日/昨日、タコノマクラのアリストテレスの提灯でこちらのページ⇒漂着物学会@戦利品に触れましたので、漂着物学会についてちょっと調べてみよ(^^)

漂着物学会のホームページ⇒漂着物学会
drift-japan.net … drift(ドリフト)の意味→「漂流する,吹き流される」

会員向け機関誌の名前は⇒会報「どんぶらこ」 ←イイ名前ですね~(^o^)

漂着物学会大会 ←年一回開催されてます。学会の総会で基調講演とか研究発表とかありますが、「お宝鑑定会」というのが面白そうです。
二日目はビーチコーミングか~ これまでの大会の記録を見ると、日本各地のビーチコーミングスポットで総会を開いて、ビーチコーミングもしてるんですね。その道の権威/オーソリティ/猛者の方々と一緒にビーチコーミングしたら楽しいでしょうね(^o^)
今年の大会は「11月8日(土)~9日(日) 沖縄県 石垣島」か~ イイな~ 行きたいな~ (まずは漂着物学会に入会しないといけませんけど。それに残念ながらその日は既に予定があるのでダメです(^^;)

「漂着物学会」で画像検索して見つけた面白そうなページ…
漂着物学会@戦利品
漂着物学会 南房総大会1日目 「ブンブク」様です!人生初ブンブク様です!
 ↑わ!w(*゚o゚*)w イイな~ 私も「ブンブク」拾ってみたい~
漂着物学会 南房総大会2日目 ←わ!タコノマクラ,瓶コレクション,海鮮丼…
※以上、Effeさんのページでした。あ、ハンドメイドの作品作って販売もされてるんですね。

漂着物学会対馬大会 一升枡展示|このガラスビン知りませんか?
 「一升枡展示」というのは漂着物の展示会の名前のようです。
 「いいもの拾い過ぎだと思うの。」とのコメントが… ですよね。私も拾いたい~
オプショナルツアー 漂着物学会対馬大会|このガラスビン知りませんか?
 「個人のお宅の漂着物ギャラリーを見学」 わ!スゴ~いw(*゚o゚*)w

第13回漂着物学会南房総大会が終了しました。←へ~こんなに大勢の方が参加してるんですね~



※実は私も漂着物学会会員です。この記事を書いた後、2014年12月に入会しました。
だから漂着物学会リンクに「あうるの森」が載ってます(^o^)v


漂着物学会に入会して5年後にして初めて漂着物学会の大会に参加してきました~
2019/10/19 漂着物学会 柏崎大会に「初」参加して… 楽しかった~
Drift191019e

« タコノマクラのアリストテレスの提灯はパズルだった~! | トップページ | 日本付着生物学会というのがある! »

貝殻拾い」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« タコノマクラのアリストテレスの提灯はパズルだった~! | トップページ | 日本付着生物学会というのがある! »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus