貝殻拾い【アカニシ】…千葉・富津岬
8/12に 夏の貝殻拾い~台風一過の千葉・富津岬~に行って拾ったアカニシです。
アカニシは殻口が赤いから「アカニシ」
一番大きいアカニシは殻高が11cmほどあります。アカニシの殻は分厚くて、だから重い。
夏の貝殻拾い~台風一過の千葉・富津岬~で大収穫で貝殻が重かったのですが、重さのかなりの部分はこのアカニシが占めてます。
私、大きな貝殻が好きで、だから大きなアカニシの貝殻もついつい拾っちゃいます。
「大きなつづらと、小さなつづら、どちらか好きな方を持ってけ」と言われたら「大きなつづら」を選んじゃうタイプかな(^^;←「舌切り雀」のおばあさんタイプ。それは困った(^o^;
「舌切り雀」って、どんなお話だっけ? ちょっと復習しておこうかな…
⇒舌切り雀 <福娘童話集 きょうの日本昔話>
※関連記事
2013/04/09 貝殻拾い…千葉・富津岬…巻き貝編
« 貝殻拾い【マテガイ】【キヌタアゲマキ】…千葉・富津岬 | トップページ | 貝殻拾い【ヤツシロガイ】…千葉・富津岬 »
「貝殻拾い」カテゴリの記事
- 貝殻拾い【ミゾガイ】祭り2022~鎌倉・由比ヶ浜(2022.06.23)
- ご飯茶碗一杯のコメツブウニはまだ(夢)福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.23)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…3日目は奈多海岸~北斗の水くみ海浜公園…そして雨(2022.04.21)
- 福岡貝殻拾いの旅2022…2日目は幣の松原(にぎのまつばら)(2022.04.20)
- 【アオイガイ】を海の中道で拾った~!福岡貝殻拾いの旅2022(2022.04.22)
« 貝殻拾い【マテガイ】【キヌタアゲマキ】…千葉・富津岬 | トップページ | 貝殻拾い【ヤツシロガイ】…千葉・富津岬 »
コメント