« センニンソウは「つる植物」 | トップページ | 秋の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)へ »

2014年9月20日 (土)

秋の道端の白い花というか葉【ハツユキソウ】

昨日は白い花「センニンソウ」を載せましたので、今日もこの時期の白い花…
Hatuyukiso140915a
ハツユキソウ=ユーフォルビア・マルギナタ(Euphorbia marginata) トウダイグサ科 ユーフォルビア属 です。
花というか葉をもっとアップで…
Hatuyukiso140915b
花は小さくて白いです。でも葉のふちが白くなっている方が目立ちますよね(^^;
だから花をもっとアップで…
Hatuyukiso140915c

ハツユキソウの解説はこちらをご覧ください…
ユーフォルビア・マルギナタ(ハツユキソウ)/みんなの花図鑑

※「道端」の草花シリーズ
2014/04/10 ハナニラが遊歩道の脇に群生してました~
2014/05/10 春の道端の花【ナヨクサフジ】
2014/06/05 初夏の道端のマメ【ナヨクサフジ】
2014/07/16 初夏の道端の花【ホタルブクロ】…ホタルソウではありません

« センニンソウは「つる植物」 | トップページ | 秋の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)へ »

草花実」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« センニンソウは「つる植物」 | トップページ | 秋の貝殻拾い…和田長浜海岸(三浦半島)へ »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Google AdSense


無料ブログはココログ

blog parts

  • ココログカレンダーPlus