朝日にきらめくコスモス~(秋桜)
朝日がコスモスの花びらを透過して、秋風にコスモスの花が揺れて~ コスモスの花がきらめいています(^o^)
え~みんな後姿なので、正面からも…
この白いコスモスの花は、花弁(花びら)のひだひだがプリーツ,ドレープみたいで、陰影が優雅ですね(^_^)
※このコスモスは、ヒガンバナ/曼珠沙華(まんじゅしゃげ)は「6」の写真を撮った時に、そこ(休耕畑)に咲いていたものです。
手前から、ヒガンバナ、コスモス、その奥には枯れたヒマワリ…
ん~ 秋ですね~
ところで、コスモスは「秋桜」と書きますが、コスモスが秋に咲くのは、コスモスが短日植物だからです。
⇒短日植物(たんじつしょくぶつ) | 写真でわかる園芸用語集
⇒光周性 - Wikipedia の「なぜ日長を用いるのか」が、なるほど~!でした。
それと、最初の写真のコスモスの花、みんな朝日の方(東)を向いてます。
これ、光屈性?⇒屈性 - Wikipedia
※武蔵野公園にコスモスい~っぱい!→武蔵野公園のコスモス~
« ヒガンバナ/曼珠沙華(まんじゅしゃげ)は「6」 | トップページ | 武蔵野公園のコスモス~ »
「草花実」カテゴリの記事
- 【タケニグサ】の花に【クマバチ】ブンブン@野川公園(2025.06.30)
- ツタの壁~蔦に覆われた建物@京王閣(2025.05.21)
- 黄色い小さな蝶形花【ミヤコグサ】初夏の海浜植物@黒崎の鼻(三浦半島)(2025.05.09)
- コデマリ(小手毬)の花より断然大きい【オオデマリ】@昭和記念公園(2025.04.26)
- 白い風車(かざぐるま)みたいな花【テイカカズラ】(2025.04.30)
コメント